2023年11月06日

鳥取二日目!

 二日目は近くの道の駅に寄って、砂美術館を見学を見学終わると12時前。
 朝からしっかり食べているので、食べる感じでも無く、加西SAで昼食。
 5時頃には、皆さんを送って帰って来れました。やれやれ!

 鳥取自動車道は中国道まで無料ですが、対面通行。 センターにはポールが連続して立てて有り、大変走り辛い道です。
 その上、鳥取ではポツポツの雨でしたが、南に進むほど(中国山地に近くなる)雨がきつくなり、必死のハンドル操作が続き、トンネルも多く、しんどい場面が続きました。
 天気予報では、南北垂れ下がるような感じで、寒冷前線が西から東へ移動するような事を話していましたが、丁度それに出くわしたようです。
 中国道に入りますと2車線ですので、雨が降っていても、走りやすく、加西SAには2時前に到着。
 車から降りる頃にはポツポツの雨で助かりました。
 昼食を食べ終え、再スタート! 途中で雨が強くなったり、小雨になったり。
 多賀町に着いた頃にはポツポツの雨でしたが、30分ほど過ぎた頃には、ジャジャ降りの雨。
 寒冷前線に追い越されたり、追い越したりしながら走っていたようです。
 

燕趙園では、雑技団の公演をみましたが、その中で、覆面された顔が一瞬に変わる。それも、10面ぐらい変わり、最後には素顔から一瞬に覆面顔にも変わりました。 魔可不思議です。






美術館前で


矢を射る紅峰さん!


運悪く、俊丸の腹部に刺さりました。


よくぞ、固めた物です。


皆で手直ししていました。




山陰に出かけましたが、中国やエジプトに出かけた思いも体験しました。☺  


Posted by 私は俊丸 at 20:20Comments(0)伝統芸能生活
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。