2018年10月23日
大阪城見物!
俊丸・紅峰は、大阪生まれの大阪育ち。
大阪市の大川で水上バスが運航されるようになった当初、びわ湖総合開発の補償で建造されたとか? 変な話が沸き上がり、そのような船、別に乗る事もないと、全く興味が有りませんでした。
今回、労金いきいき倶楽部彦根支部の日帰り旅行の案内を戴いた時、船に乗って、ホテルニューオータニ大阪で昼食、大阪城見物のコースで、やめておこうか?と、思っていました。
しかし、野洲から多賀に移り住んで、京都に出かけるのも億劫になって来ている二人。
たまには、出かけてみようか?と、参加して来ました。
朝6時前に起きて彦根駅へ! 7時30分出発で、雨予報でしたが、パラパラの雨で済み、予定通り午後5時に戻って来ました。
企画して戴いた、彦根支部の役員の皆さま! ありがとうございました。


いよいよ乗船 潮位に高いときは、窓枠が30cm下がります。


昼食は最上階の18階の展望ラウンジで、お弁当で、どれも美味しかったです。

18階からの眺望

スマホのカメラでも、こんなに大きくなります

半世紀前頃、俊丸は大学生、紅峰さんも学生、大阪城へはデートで何回行った事やら! 懐かしさがこみ上げて来ました。
名物の蛸石 どのようにして、運び揚げたのかな?



帰り際、もう来ること無いなぁー!と、思った二人でした。
大阪市の大川で水上バスが運航されるようになった当初、びわ湖総合開発の補償で建造されたとか? 変な話が沸き上がり、そのような船、別に乗る事もないと、全く興味が有りませんでした。
今回、労金いきいき倶楽部彦根支部の日帰り旅行の案内を戴いた時、船に乗って、ホテルニューオータニ大阪で昼食、大阪城見物のコースで、やめておこうか?と、思っていました。
しかし、野洲から多賀に移り住んで、京都に出かけるのも億劫になって来ている二人。
たまには、出かけてみようか?と、参加して来ました。
朝6時前に起きて彦根駅へ! 7時30分出発で、雨予報でしたが、パラパラの雨で済み、予定通り午後5時に戻って来ました。
企画して戴いた、彦根支部の役員の皆さま! ありがとうございました。


いよいよ乗船 潮位に高いときは、窓枠が30cm下がります。


昼食は最上階の18階の展望ラウンジで、お弁当で、どれも美味しかったです。

18階からの眺望

スマホのカメラでも、こんなに大きくなります

半世紀前頃、俊丸は大学生、紅峰さんも学生、大阪城へはデートで何回行った事やら! 懐かしさがこみ上げて来ました。
名物の蛸石 どのようにして、運び揚げたのかな?



帰り際、もう来ること無いなぁー!と、思った二人でした。