2012年10月18日
お墓参り
昨年1月の義父の3回忌以後、お墓参りに行けて無かった事もあり、家族で丸亀にある義父・義母のお墓参りに、16日から行って来ました。
息子家族は高知に行った事がなく、せっかく行くなら足を伸ばして、龍河洞、高知城、桂浜、アンパンマンミュージアム等行けたらと、朝6時に出発しました。
中国道の豊中~西宮北の間が、集中工事で車線規制があり、昨日(15日)は20km近く渋滞しており、名神西宮から阪神高速、明石大橋を渡って淡路島経由のルートにしました。
阪神高速も徐々に渋滞になりながらも、何とか走れて、淡路島から高松道はスイスイ、天候も大変良く快適なドライブになりました。
丸亀には11時過ぎに到着し、無事にお墓参りを済ませ、本場の讃岐うどんを食べて、第1番目の龍河洞見物へ!
ひ孫達もしっかり掃除をしていました。


義父・義母もひ孫の掃除に、喜んでいてくれるのでは?
久し振りのお参りに、神妙な紅峰でした。

最後に記念写真を撮りました。

念願のお参り済ませ、お供えのカップ酒をグィっとひと飲み

残りは墓石に飲んで戴きました。

お昼は、通りすがりに見つけた一屋と言う店に入りました。

お蕎麦もあり、うどんは太く、大変こしのある本場の味を楽しみました。

龍河洞の入口にて

係員の方に撮って戴きました。

記念の滝の前での記念写真

玉すだれの滝もありました。

玉すだれの技の尾長鶏もいました。

土佐御苑の夕食も次から次に料理が出てきて、カツオのたたきは、お替わりOKの大サービスで、めずらし鯨のおの身も食して来ました。

翌日(17日)は、朝からざざ降り大雨の中、高知城は車中見物、桂浜は息子夫婦だけ見学をして、屋根のあるひろめ市場へ
市場の中で昼食をとり、午後1時半頃高知を出発、家に着いたのは午後8時過ぎ。
運転してくれた息子曰く、運転しだしてこんな大雨や霧の中、長距離運転したのは初めてや!との事でした。
運転、ご苦労さんでした。
息子家族は高知に行った事がなく、せっかく行くなら足を伸ばして、龍河洞、高知城、桂浜、アンパンマンミュージアム等行けたらと、朝6時に出発しました。
中国道の豊中~西宮北の間が、集中工事で車線規制があり、昨日(15日)は20km近く渋滞しており、名神西宮から阪神高速、明石大橋を渡って淡路島経由のルートにしました。
阪神高速も徐々に渋滞になりながらも、何とか走れて、淡路島から高松道はスイスイ、天候も大変良く快適なドライブになりました。
丸亀には11時過ぎに到着し、無事にお墓参りを済ませ、本場の讃岐うどんを食べて、第1番目の龍河洞見物へ!
ひ孫達もしっかり掃除をしていました。
義父・義母もひ孫の掃除に、喜んでいてくれるのでは?
久し振りのお参りに、神妙な紅峰でした。
最後に記念写真を撮りました。
念願のお参り済ませ、お供えのカップ酒をグィっとひと飲み
残りは墓石に飲んで戴きました。
お昼は、通りすがりに見つけた一屋と言う店に入りました。
お蕎麦もあり、うどんは太く、大変こしのある本場の味を楽しみました。
龍河洞の入口にて
係員の方に撮って戴きました。
記念の滝の前での記念写真
玉すだれの滝もありました。
玉すだれの技の尾長鶏もいました。
土佐御苑の夕食も次から次に料理が出てきて、カツオのたたきは、お替わりOKの大サービスで、めずらし鯨のおの身も食して来ました。
翌日(17日)は、朝からざざ降り大雨の中、高知城は車中見物、桂浜は息子夫婦だけ見学をして、屋根のあるひろめ市場へ
運転してくれた息子曰く、運転しだしてこんな大雨や霧の中、長距離運転したのは初めてや!との事でした。
運転、ご苦労さんでした。