2009年04月04日
春休み!にぎわい広場
4月4日、県立希望ヶ丘公園で開催されました「春休み!にぎわい広場」で、同好会の皆さんと一緒に踊ってきました。
週間天気予報は、曇り雨、曇り、曇り雨とコロコロ変わり、当日起きて見ると、鉛色の曇り空、道具を積み始めた8時頃には、パラパラ飛沫のような雨が落ちだし、着いた時分には雨かなな? 行くだけ行ってみようと出かけた。
幸いにもその後は雨が止み、園内通路ではフリーマーケットへの出店者の方々で、天候のわりには結構な賑わいであった。 早速、公園が用意していただいた仮設テントを基地にして、公演準備。 その間、振り込み詐欺防止キャンペーンソングの「だまされたらアカン」や童謡を流しながら観客集めをするが、風も強く、寒さが増してくるよう気候で、中々集まらず、予定の10時半を過ぎても観客はまばら。
今回は、玉すだれを習いに来られている中で、マジックや伊吹山のがまの油売り口上をされる方もおられ、合同で賑々しく演じよう!!と、企画したのですが、「天は我に味方せず。」で、散々でした。
会員さんで、お子さんに教えている方がおられ、その子供達(俊丸から見ますと孫弟子)のデビューも兼ねていたのですが、寒さやお客さんが少なくて可哀想な結果になってしまい、残念でした。
玉すだれを披露する頃には、ポツポツ雨が降り出し、慌てて踊るしまつ。 南京玉すだれは、昔から大道芸と呼ばれていますが、雨に弱く、少しでも濡れますと竹が滑らず、綺麗な技が作れません。
だんだん、雨粒も大きくなり、慌てて仮設テントから体育館へ避難をしたが、何か消化不良のような感じで、公園の方にお願いして、体育館前のエントランスで、お弁当等を食べておられる方々の前で、滋賀県バージョンの「ほほえみ玉すだれ」、「正調 南京玉すだれ」をご披露させて戴きました。

次回は、新緑祭(5月16日・17日)ですが、俊丸は17日(日)に踊りに行きます。17日は「安野俊丸の独演会」で、南京玉すだれの元になった「編み竹踊り」、滋賀県バージョンの「ほほえみ玉すだれ」、そして伝統芸能「正調南京玉すだれ」をご披露させて戴きます。もちろん、「玉すだれで遊ぼー!!」の体験コーナーも開きます。
今度こそ、春の日差し(ひょっとして夏の日差し?)をいっぱい浴びに、希望ヶ丘公園にお越し下さい。
安野俊丸
安野俊丸の南京玉すだれ→ http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
週間天気予報は、曇り雨、曇り、曇り雨とコロコロ変わり、当日起きて見ると、鉛色の曇り空、道具を積み始めた8時頃には、パラパラ飛沫のような雨が落ちだし、着いた時分には雨かなな? 行くだけ行ってみようと出かけた。
幸いにもその後は雨が止み、園内通路ではフリーマーケットへの出店者の方々で、天候のわりには結構な賑わいであった。 早速、公園が用意していただいた仮設テントを基地にして、公演準備。 その間、振り込み詐欺防止キャンペーンソングの「だまされたらアカン」や童謡を流しながら観客集めをするが、風も強く、寒さが増してくるよう気候で、中々集まらず、予定の10時半を過ぎても観客はまばら。


玉すだれを披露する頃には、ポツポツ雨が降り出し、慌てて踊るしまつ。 南京玉すだれは、昔から大道芸と呼ばれていますが、雨に弱く、少しでも濡れますと竹が滑らず、綺麗な技が作れません。
だんだん、雨粒も大きくなり、慌てて仮設テントから体育館へ避難をしたが、何か消化不良のような感じで、公園の方にお願いして、体育館前のエントランスで、お弁当等を食べておられる方々の前で、滋賀県バージョンの「ほほえみ玉すだれ」、「正調 南京玉すだれ」をご披露させて戴きました。

次回は、新緑祭(5月16日・17日)ですが、俊丸は17日(日)に踊りに行きます。17日は「安野俊丸の独演会」で、南京玉すだれの元になった「編み竹踊り」、滋賀県バージョンの「ほほえみ玉すだれ」、そして伝統芸能「正調南京玉すだれ」をご披露させて戴きます。もちろん、「玉すだれで遊ぼー!!」の体験コーナーも開きます。
今度こそ、春の日差し(ひょっとして夏の日差し?)をいっぱい浴びに、希望ヶ丘公園にお越し下さい。
安野俊丸
安野俊丸の南京玉すだれ→ http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/