2009年02月22日
久しぶりに獅子舞に出会いました。
家内の友人の又友人のお宅が、毎年獅子舞の一行の昼食をお世話されているとの事で、見物に誘って戴いた。
今までも何回となく誘って貰っていたが、平日やら雨で中止であったりと見物に行けなかった。
今年は日曜日でもあり、家内から「見に行く?」と、声がかかり、久しぶりに獅子舞に出会いました。 小学校に入る前ぐらいに、獅子舞が来て「頭を噛んでもらったらかしこくなる。元気になる。」と言われ、家の中に逃げ込んでいるのに、無理やり玄関口に押し出され、獅子に頭をがぶりと噛まれ、泣きじゃくっていた記憶がある。
それ以来、親の都合で居住地も変わり、結婚して滋賀に移り住んで30年近くなる。 住んでいる近くを毎年、獅子舞の一行が通っているのに、間近に獅子舞を見たのは実に50数年ぶりである。
昼食後の1時前ぐらいから、お世話されているお宅の前で、二頭の獅子舞踊りがあり、その後、三河万歳風に、一人の方が竹や刀(模擬)を使った、ジャグリング。もう一人の方がはやしたてたり、ぼけ演技(雌虎の鳴き声をすると言って、どんな鳴き声か期待をさせ、猫の鳴き声を出し、笑いをとったり、無理に技を失敗したり。)をしたり。?
最後に、獅子舞の儀式である頭をがぶり。 お世話されているお宅のか方から、順に並んで見物されている者も次から次へがぶり・ガブリ。 家内も「痴呆症にならないように噛んどいともらおう。」と、噛んで貰っていた。 最後に「厄除・開運、交通安全 伊勢大神楽講社」と、記されていた紙で作った獅子舞いを配っていた。
俊丸もついでに噛んで貰いましたので、当家も大丈夫かな?
家内の友人曰く、「毎年同じ日(雨の日以外)の同じ時間に、ゴロゴロ荷車を引いて来られ、終わったら付近宅を周り何処かに行かれる。 毎年、朝から昼食の用意の手伝いしているねん。」とのこと。
私達が見物に来た時に、ご婦人4人ほど載られた車がそのお宅を発車したが、「そのご婦人達も料理作りのお手伝いをされていたのでは?」と思うと、獅子舞の一行(今回は10名)を迎えられるお宅は、「大変な行事になる。」と思う俊丸であった。
今までも何回となく誘って貰っていたが、平日やら雨で中止であったりと見物に行けなかった。
今年は日曜日でもあり、家内から「見に行く?」と、声がかかり、久しぶりに獅子舞に出会いました。 小学校に入る前ぐらいに、獅子舞が来て「頭を噛んでもらったらかしこくなる。元気になる。」と言われ、家の中に逃げ込んでいるのに、無理やり玄関口に押し出され、獅子に頭をがぶりと噛まれ、泣きじゃくっていた記憶がある。
それ以来、親の都合で居住地も変わり、結婚して滋賀に移り住んで30年近くなる。 住んでいる近くを毎年、獅子舞の一行が通っているのに、間近に獅子舞を見たのは実に50数年ぶりである。


最後に、獅子舞の儀式である頭をがぶり。 お世話されているお宅のか方から、順に並んで見物されている者も次から次へがぶり・ガブリ。 家内も「痴呆症にならないように噛んどいともらおう。」と、噛んで貰っていた。 最後に「厄除・開運、交通安全 伊勢大神楽講社」と、記されていた紙で作った獅子舞いを配っていた。
俊丸もついでに噛んで貰いましたので、当家も大丈夫かな?

家内の友人曰く、「毎年同じ日(雨の日以外)の同じ時間に、ゴロゴロ荷車を引いて来られ、終わったら付近宅を周り何処かに行かれる。 毎年、朝から昼食の用意の手伝いしているねん。」とのこと。
私達が見物に来た時に、ご婦人4人ほど載られた車がそのお宅を発車したが、「そのご婦人達も料理作りのお手伝いをされていたのでは?」と思うと、獅子舞の一行(今回は10名)を迎えられるお宅は、「大変な行事になる。」と思う俊丸であった。