QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2012年12月08日

愛知川の竹伐採

 愛知川河畔林の会主催の「愛知川の愛林作業体験とほくほく焼き芋イベント2012」に、今年も参加して来ました。
 9時からの会長さんの挨拶のあと、早速、竹林へ。
 竹林の中で、倒れている竹や枯れている竹を通路に切り出す作業です。 太くても竹は直に切れますので、簡単な作業です。 ただ、足下には、竹の切り株が沢山ありますので、一歩づつ踏みしめて歩かないと怪我しそうな感じです。
 10時前に1回休憩し、10時半で作業は終了。その後、門松作りの講習会が始まったぐらいから冷たい風が強くなり、雨も降り出して来た。
 何となく、みんさんが気ぜわしくなり、ミニ門松の材料を戴き、豚汁も慌ただしく食べて帰って来ました。


東近江土木事務所→http://www.pref.shiga.jp/h/y-doboku/

会長さんの開始挨拶
愛知川の竹伐採


1回目の休憩では、これぐらいでした
愛知川の竹伐採


作業終了でこんなに切り出しました
愛知川の竹伐採


綺麗になった竹林
愛知川の竹伐採


いただいた材料でミニ門松を作りました。
愛知川の竹伐採



同じカテゴリー(奉仕)の記事画像
ガチャコン3
月のなかび
月のなかび
月の中日(なかび)
草取り+G,G+菜園
中日は忙しい!
同じカテゴリー(奉仕)の記事
 ガチャコン3 (2024-05-19 11:11)
 月のなかび (2023-07-15 12:40)
 月のなかび (2021-05-15 13:10)
 月の中日(なかび) (2020-10-15 09:18)
 草取り+G,G+菜園 (2020-07-16 18:20)
 中日は忙しい! (2020-06-15 17:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。