QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2011年02月05日

沖縄2日目(1月31日)

琉球衣装を着て熱唱いただいたガイドさんでしたが、動くバスの中での事で、ぶれてしまいました。
沖縄2日目(1月31日)


                 万座毛にて
沖縄2日目(1月31日)


                 2回目の集合写真
沖縄2日目(1月31日)


アップ写真です。(他の方の了解を得ておりませんのでぼかしをいれています。)
沖縄2日目(1月31日)



               本部八重岳での桜祭り
沖縄2日目(1月31日)


 大型バスが入れる中腹当たりは7分咲きですが、頂上当たりは8分咲き、ふもとは5分咲き。
 沖縄の桜は頂上から咲き始めるとのことでした。
沖縄2日目(1月31日)


            沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館にて
沖縄2日目(1月31日)


                記念の一枚
沖縄2日目(1月31日)


                玉すだれも一緒に
沖縄2日目(1月31日)


             綺麗な花で飾られていました
沖縄2日目(1月31日)


                 花タコ              
沖縄2日目(1月31日)


            作り物も沢山配置されていました。
沖縄2日目(1月31日)


            空積みで復元された今帰仁城郭
沖縄2日目(1月31日)


            避けて通れないパイナップル園にて
沖縄2日目(1月31日)


 ホテルへ帰る中、玉すだれを紹介する時間を戴き、彦根城の金のシャチホコ、多賀大社の太閤橋、それと地元の近江冨士、琵琶湖の鯉を紹介させて戴きました。その後、ホテルでも気軽にみなさんから声を掛けて戴き、大変嬉しい思いをさせて戴きました。
 玉すだれは、竹と竹を結んで出来ていますが、人と人をも結びつける便利なツールであると、確信した俊丸でした。
 そして、あれだけの技の紹介でしたのに、添乗員さん、ガイドさんから記念の品を戴きました。
 誠にありがとうございました。床の間に飾っております。
 


安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/   

沖縄三日目の写真→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e570708.html     


同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。