2010年07月28日
お食い初め
61歳の誕生日を迎えました。
この歳になって、誕生日と言いましても、別段新たな感慨も有りませんが、息子達家族が集まってくれる事が嬉しいです。
もちろん、采配をしてくれている家内には、感謝・感謝・感謝です。
そして、奇しくも長男の32歳の誕生日、そして、四月に生まれた孫のお食い初めも合わせての祝宴会になりました。
本来なら1週間前の21日がお食い初めの日でしたが、毎週、祝宴もしんどい話であり、祝いを延ばすのは、昔から「食い延ばす。」と、言われていますように悪い事でも有りませんので、この日にすることになりました。

長男夫妻は昨夕に帰って来ており、我が家は大賑わい。 普段、夫婦二人の静かな生活から一変し、孫相手に俊丸のテンションも上がりぱっなし。
そして、出産の度に、お世話になっています嫁のお母さんが、嫁のお姉さんの子を連れて、来られたので、賑やかさも増し、楽しい一日となりました。
長男の結婚式では、愛嬌を振りまいていたお姉さんの子が、4月から小学生。 ほんとに、月日が経つのが早いですね!

お兄ちゃんらしく成長し、当家の姫と一緒になって、兄妹のようにほほえましく遊んでいました。
ハッピーバースディの歌を、手を叩いて祝ってくれました。

安野 俊丸
この歳になって、誕生日と言いましても、別段新たな感慨も有りませんが、息子達家族が集まってくれる事が嬉しいです。
もちろん、采配をしてくれている家内には、感謝・感謝・感謝です。
そして、奇しくも長男の32歳の誕生日、そして、四月に生まれた孫のお食い初めも合わせての祝宴会になりました。
本来なら1週間前の21日がお食い初めの日でしたが、毎週、祝宴もしんどい話であり、祝いを延ばすのは、昔から「食い延ばす。」と、言われていますように悪い事でも有りませんので、この日にすることになりました。
長男夫妻は昨夕に帰って来ており、我が家は大賑わい。 普段、夫婦二人の静かな生活から一変し、孫相手に俊丸のテンションも上がりぱっなし。
そして、出産の度に、お世話になっています嫁のお母さんが、嫁のお姉さんの子を連れて、来られたので、賑やかさも増し、楽しい一日となりました。
長男の結婚式では、愛嬌を振りまいていたお姉さんの子が、4月から小学生。 ほんとに、月日が経つのが早いですね!

お兄ちゃんらしく成長し、当家の姫と一緒になって、兄妹のようにほほえましく遊んでいました。
ハッピーバースディの歌を、手を叩いて祝ってくれました。

安野 俊丸
Posted by
私は俊丸
at
17:41
│Comments(
0
) │
生活