QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2010年02月03日

あれから一年

 本日、2月3日は節分祭である。昨年、多賀大社様で厄払いを兼ねて豆まきをさせて戴いて一年である。
 この一年我々家族は大我無くすごせたことに、改めて感謝をしています。
 昨年は、昼から雨が降り出したが、開始時間の午後2時にはぴたりとやみ、たくさんのみな様方の前で豆を蒔くことができ、大変嬉しい思いにさせて戴いた。 「来年からは、自分が豆を貰いに行こう。」と、決めていたのだが、仕事の都合で行けなかった事が、大変残念な思いです。
何とかして、きっと、来年は行くぞー。

                            安 野 俊 丸  

安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
昨年のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-02-03.html


同じカテゴリー(奉仕)の記事画像
ガチャコン3
月のなかび
月のなかび
月の中日(なかび)
草取り+G,G+菜園
中日は忙しい!
同じカテゴリー(奉仕)の記事
 ガチャコン3 (2024-05-19 11:11)
 月のなかび (2023-07-15 12:40)
 月のなかび (2021-05-15 13:10)
 月の中日(なかび) (2020-10-15 09:18)
 草取り+G,G+菜園 (2020-07-16 18:20)
 中日は忙しい! (2020-06-15 17:09)

この記事へのコメント
師匠 まだ二月でっせ せっかく今日鬼退治をしたとこやのに、 来年の事を言うと鬼が復活しますよ。徘徊おじさんは、今日 京で鬼追い祭りを見に行ってきました。写真が送れませんので別便で気が向いたら送ります。
Posted by 徘徊おじさん at 2010年02月03日 22:17
エライすいません。福を授かりに行けなくて、つい来年は行こうと、考えてしまいました。
 前向き思考と言うことで、ご勘弁下さい。
 鬼は私の懐でだかまえていますので、復活はいたしません。
 ご安心下さい。
              俊丸
Posted by 私は俊丸 at 2010年02月04日 19:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。