QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2009年11月23日

多賀大社で踊ってきました

 23日勤労感謝の日。 その昔は、新嘗祭と呼ばれており、多賀大社様でも新嘗祭のお祭り、豊年講様の秋季大祭が盛大におこなわれました。 その直会(なおらい)で、俊丸の南京玉すだれを披露させて戴く幸運を授かりました。
 直会は参集殿大広間でおこなわれ、踊りの写真はございませんが、会場雰囲気を紹介します。

多賀大社で踊ってきました


                      踊りの舞台
多賀大社で踊ってきました


 昨年につづき、秋季大祭は2回目であり、今年は新たに、南京玉すだれの元になったと言われている編み竹踊りや、俊丸オリジナルほほえみ玉すだれの内、彦根のお城のシャチホコ、木之本の地蔵菩薩、長浜の瓢箪、近江八幡の屋形船、琵琶湖の緋鯉に野洲の近江富士を披露させて戴きました。
 締めは正調 南京玉すだれと、戴きましたお時間、力一杯ご奉仕させて戴きました。
 お世話戴きましたお社のみな様、大変ありがとうございました。

                             安 野 俊 丸紅 峰
 
多賀大社で踊ってきました 踊り終えてほっとした気分で菊花展を観賞する俊丸










多賀大社さま→http://www.tagataisya.or.jp/
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/


同じカテゴリー(奉仕)の記事画像
ガチャコン3
月のなかび
月のなかび
月の中日(なかび)
草取り+G,G+菜園
中日は忙しい!
同じカテゴリー(奉仕)の記事
 ガチャコン3 (2024-05-19 11:11)
 月のなかび (2023-07-15 12:40)
 月のなかび (2021-05-15 13:10)
 月の中日(なかび) (2020-10-15 09:18)
 草取り+G,G+菜園 (2020-07-16 18:20)
 中日は忙しい! (2020-06-15 17:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。