2024年12月28日
試し作り!
例年30日にお鏡餅等を作るのが我が家の慣習です。
約45年近く続けていますが、今年は息子達が休みとの事で、お餅の試し作りをしてみました。
30日には、お鏡餅を作る予定です。
息子や孫達は、蒸したお餅米が好きで、次男が来る時間に合わせて段取りをする俊丸、紅峰でした。
蒸した餅米は、硬いように思う俊丸です。

S君は機械のSwitch切り役。俊丸はボールの水に手を浸け冷やしています。

綺麗なお餅が出来上がりました。

餡作りは姫の役割です。

自身で作って大喜びのS君

みんなでワイワイ!あん餅作り!

蒸したお餅米やあん餅を食べていますので、十分でした。

約45年近く続けていますが、今年は息子達が休みとの事で、お餅の試し作りをしてみました。
30日には、お鏡餅を作る予定です。
息子や孫達は、蒸したお餅米が好きで、次男が来る時間に合わせて段取りをする俊丸、紅峰でした。
蒸した餅米は、硬いように思う俊丸です。

S君は機械のSwitch切り役。俊丸はボールの水に手を浸け冷やしています。

綺麗なお餅が出来上がりました。

餡作りは姫の役割です。

自身で作って大喜びのS君

みんなでワイワイ!あん餅作り!

蒸したお餅米やあん餅を食べていますので、十分でした。

Posted by
私は俊丸
at
13:13
│Comments(
1
) │
生活
この記事へのコメント
俊丸さん~
可愛いお孫さんとの貴重な時間が過ごせて良かったですね~~~ 爺じい冥利に尽きるでしょう!
我が家は今年初めて 子供達の声ナシのクリスマスとお正月に成ります。
就職する子や大学で家を離れて居る子、外国に行っている子・・・更には受験生が3人も居るんで・・・トホホ・・・
寂しい年末年始です。
可愛いお孫さんとの貴重な時間が過ごせて良かったですね~~~ 爺じい冥利に尽きるでしょう!
我が家は今年初めて 子供達の声ナシのクリスマスとお正月に成ります。
就職する子や大学で家を離れて居る子、外国に行っている子・・・更には受験生が3人も居るんで・・・トホホ・・・
寂しい年末年始です。
Posted by 悠ちゃん5
at 2024年12月29日 19:05
