QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2024年10月02日

丸亀墓参二日目

 家の朝食は、食パン(6枚切り)1枚を焼いて、その時、その時の前日の残り品をはさんだり、卵を焼いたりしたものを、コーヒーで流し込むような感じです。
 しかし、ホテル等で泊まりますと、朝から食べるぞー!と、意欲が湧く俊丸です。
 俊丸が40代初め頃に、紅峰さんの両親は丸亀に移られ、それ以来、年に3回は丸亀を訪れていますので、もう100回以上は訪れています。
 何時も、自身の自宅と両親の自宅を往復するだけでしたが、亡くなられてからは、帰りに何処かを訪問しています。
 今回は、何時も高速道から出る事の無い鳴門!
 大塚国際美術館を訪れて帰って来ました。
 まっー広い、広い! 国立公園内ですので、建物のほとんどは土中に有り、入り口から40m以上の長さのエスカレーターで上がった処が、地下三階。
 展示物は、地下三階、二階、一階に収めて有り、延長は4km!
 こんなに多くの絵画を見たのは初めてです。
 それにしても、大塚食品グループの技術力には驚きます! 凄ーい!

俊丸の分です。
丸亀墓参二日目


ダムによる人造湖の湖畔に建っていました。
丸亀墓参二日目


丸亀墓参二日目


美術館の入り口をからエスカレーターで地下三階に上がります。
丸亀墓参二日目


大塚化学が作った陶板に描かれ、焼き上げているそうです。
丸亀墓参二日目


バラに包まれて記念の一枚!
丸亀墓参二日目


俊丸はうずしお海鮮丼 鯛は新鮮でコリコリ!
丸亀墓参二日目


モネのスイレン風庭園
丸亀墓参二日目


丸亀墓参二日目


丸亀墓参二日目


笛を吹くおじいさん!
丸亀墓参二日目


丸亀墓参二日目



本日は330km 5時前に1メモリを残して、無給油で帰って来れました!凄いぞエクシーガ!
丸亀墓参二日目




同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。