QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2024年01月29日

ゆったりの朝!

 月曜日はG,G練習会ですが、雪が積もっていますので無しと解っていましたので、起きたのは8時過ぎとゆったり!
 起きても、バタバタする事も無いのは久し振りです。
 午前は昨日の衣装の片付け等をしていたら、直ぐに11時過ぎ。
 何時も、12時には食べ終わって寛いでいます。
 40代に次男と一緒に始めたNゲージ(鉄道模型でレール幅16mm)。
 小さいですが、レールから流れる電気を車輪が受けて、モーターに繋がって走ります。
 アップで写真や動画を撮りますと、オモチャらしくなく、多数のマニアがおられます。
 俊丸も結構はまって、子ども用の2段ベットが不要になり、概ね畳1畳分からドンドン広がり、最後は畳1.5畳までになっていました。

ゆったりの朝!


ゆったりの朝!


 しかし、このジオラマを多賀まで持って来ましたが、全ラインを復活させられませんでした(涙)
 多賀に移って、グランドゴルフにボウリング、ウォークを始め、玉すだれも、それなりに継続していますので、Nゲージに向かえ無くなり、涙しながら処分しました。アッあー!
 しかし、孫のS君が鉄道フアンで、息子がベニヤ板1枚ぐらいの大きさに、撤去したレールや新規のレールを買って、自身の子の為にレイアウトを作り、列車を走らせています。
 モーター付きの車両が動かない!との事で、分解整備を昼から、コツコツしていました。
 本体の大部分は、薄いプラスチック製、強い力をかけますと、割れたり、折れたりします。
 慎重に力をかけて、一つ一つ本体から外して行く必要が有り、根気が要ります。
 2時間ほどしていましたが、分解が終わった時点で、もう、ギブアップ!
 天気が良いので、一歩きして来ました。

ゆったりの朝!


レールから電気を受ける車輪は2カ所。 左上は1カ所分
ゆったりの朝!


車輪の外側の突起を受ける壺のような穴が、真っ黒でした。
レールから電気を受ける車輪と、車輪から受ける壺の中を綺麗すれば、モーターに電気が流れそうです。
ゆったりの朝!


未だ未だ融けません(G,G練習会場の芝公園)
ゆったりの朝!


ゆったりの朝!




同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。