QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2021年08月04日

万灯祭二日目!

 朝から、何と言う快晴なのでしょう! カンカン照りの多賀町街中です。
 本日は次男家族がやって来ました。 県内移動ですので、知事さんからお叱りは受けないでしょう!(*^o^*)
 ガチャコンにも乗りたいとのと事で、息子達は電車で! 配偶者は車でやって来ました。
 S君が洞窟探検に行きたいとの事で、河内の風穴へ! 我が家のY君が、S君に洞窟に行きたいの?と、確認しますと、S君曰く、なんや知らんけど、いつの間にか?洞窟に行くことになってん!と、話していました。
 Y君はS君が大人言葉で返事したので、驚いていました。 回りが大人だけで育っていますので、自然と覚えるのでしょう!
 我々は過去に2回見学していますし、入り口の建物から洞窟の入り口までは、結構な高さですので、入り口当たりの木陰のベンチで待っていました。 水の流れる音!ひぐらいの鳴き声を聞いていますと、うとうとする俊丸でした。
 お昼は、入り口の風見鶏でお蕎麦を食べて、かき氷をと、思っていましたが、生憎お休み!
 こんな夏休みのかき入れ時に、お休みとは?と、思った俊丸でした。
 夕食は早めに食べて、点灯時間に合わせお多賀さんへ!
 お社の周りには大木がずらりと並んでおり、風通しが悪いのか?ムンムン! コロナ以前は、都会の満員電車のように混雑振りですが、こんな静かな万灯祭は初めてです。 昨年は、献灯も無しでしてので、寂しい思いをしました。
 人口わずかに8500人ほどの田舎町、お社の祭は、皆が活気づく機会です。 献灯だけでも催されて、良かった!

電車に乗って、嬉しかったようです。     風穴の入り口
万灯祭二日目!万灯祭二日目!
凍りそう!と言うので、確かめてみたところ、本当に冷たい!良く入っています。苔むした切り株に、新たな息吹が生えています。
万灯祭二日目!万灯祭二日目!
洞窟探検でお腹が空いたのか?S君は、しっかり食べていました。
万灯祭二日目!万灯祭二日目!

万灯祭二日目!万灯祭二日目!
万灯祭二日目!


氷を食べますと、お腹の中から冷やしてくれました。
万灯祭二日目!万灯祭二日目!
川面に映る提灯
万灯祭二日目!








同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

この記事へのコメント
多賀大社の万灯祭、行きたいと家人に言ったら
暑いからイヤだと言われて諦めました
確かに今日は暑すぎました

提灯がたくさん並んでいますね
写真で見るだけでも立派です
Posted by まつわまつわ at 2021年08月04日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。