2021年06月23日
けったいな草
庭先のチューリップを植えていたプランターから、コブラが下をだしたような植物が出て来ました。
抜こうか?とも思っていましたが、形がコブラ風で、残しています。

そのほか、庭先では鶏頭や朝顔の自然培が芽を出してきました!!
チューリップを植えていたプランターには、鶏頭

昨年貰ったパイナップルりりー、今年も元気に芽をだしました。

葉ボタンの軸を残していたら、新葉が沢山出て来ました。

俊丸、紅峰は大阪生まれの大阪育ち、大阪では何処の家にも、ネギプランターがあります。
根が付いたネギは、3~4回食べられます。

抜こうか?とも思っていましたが、形がコブラ風で、残しています。

そのほか、庭先では鶏頭や朝顔の自然培が芽を出してきました!!
チューリップを植えていたプランターには、鶏頭

昨年貰ったパイナップルりりー、今年も元気に芽をだしました。

葉ボタンの軸を残していたら、新葉が沢山出て来ました。

俊丸、紅峰は大阪生まれの大阪育ち、大阪では何処の家にも、ネギプランターがあります。
根が付いたネギは、3~4回食べられます。

Posted by
私は俊丸
at
16:18
│Comments(
1
) │
生活
この記事へのコメント
こんばんわ
コブラ風の草
カラスビシャクだと思います
うちの畑にも時々顔を出しますよ
コブラ風の草
カラスビシャクだと思います
うちの畑にも時々顔を出しますよ
Posted by まつわ
at 2021年06月23日 21:46
