2020年05月01日
寂しいお朔日!
初夏に近いような五月になりました。
お多賀さんも、お朔日詣りの神事が中止になりました。
福井県、岐阜県、愛知県にも沢山の信者さんがおられるお多賀さんです。
各府県の知事さん達が、コロナ怖さで、自県には来ないで!との、キャンペーンのようなメッセージが、ニュースで報じられている今日、
お朔日詣りどころでは、無くなりました。
幸い、俊丸は多賀まちですので、朝食を済ませてからの、ゆったり詣り!
9時前でしたが、初夏のような気候でした。
今月もお多賀さんパワーが、届きますように!

今月の御幣は黄色と緑

3枚目(残り2枚)になりました。満願まで行けたら、3年生き延びた事になります。

一年に半分ぐらいは、ご奉仕される(お詣りの方々に2個入りを配布)多賀やさんの糸切り餅!一番好きな味です。

御神酒を供えて、五月の無事を願いました。

台所の荒神さんにも!

お昼に、御神酒をよばれて、?昼寝かな
お多賀さんも、お朔日詣りの神事が中止になりました。
福井県、岐阜県、愛知県にも沢山の信者さんがおられるお多賀さんです。
各府県の知事さん達が、コロナ怖さで、自県には来ないで!との、キャンペーンのようなメッセージが、ニュースで報じられている今日、
お朔日詣りどころでは、無くなりました。
幸い、俊丸は多賀まちですので、朝食を済ませてからの、ゆったり詣り!
9時前でしたが、初夏のような気候でした。
今月もお多賀さんパワーが、届きますように!

今月の御幣は黄色と緑

3枚目(残り2枚)になりました。満願まで行けたら、3年生き延びた事になります。

一年に半分ぐらいは、ご奉仕される(お詣りの方々に2個入りを配布)多賀やさんの糸切り餅!一番好きな味です。

御神酒を供えて、五月の無事を願いました。

台所の荒神さんにも!

お昼に、御神酒をよばれて、?昼寝かな
Posted by
私は俊丸
at
13:18
│Comments(
0
) │
生活