2019年05月29日
荒神山から鞍掛峠
午前は、お誘いを受けて荒神山G,G場に出かけていました。
1年以上来ていなかったように思います。トイレも休憩場も綺麗に新設されていました。
皆さんは、4コースを回った処で帰られ、サヨナラ! 二人で、もう2コースを回って、遅めの昼食!
久振りにスシローへ。食べ終わると1時15分過ぎ!
長らく通行止めが続いていた306号線が、午後2時、通行解除(工事区間は片側通行)されると聞いていましたので、便利さを体感する為、県境の鞍掛(くらかけ)トンネンルまで、行ってみました。
多賀町内で、3箇所も法面工事が、まだ、続いていました。 ワッー!土木工事!と、声が出るぐらいの大規模工事でした。
何処まで、自然と対峙出来るのか?ふっと思った俊丸でした。
夕方、庭先の水やりをしながら、水菜の種取り、トマトの脇芽の定植をしてみました。 元気に育つかな?
50mロング 何処まで飛ぶかな?


風もあり、爽やかでした。

追加の2コース

最初の4コースのスコアは俊丸は89打、紅峰さんは99打でした。
お昼は、久振りのスシロー

解除5分前。オートバイ、スポーツカー、俊丸は3番目でした。

大規模、法面工事が続いています。



県境の鞍掛トンネンル

道路標示板

収穫した水菜の種

後ろの大きく育ったトマトの脇芽

植えた脇芽。しっかり、根が出ています。

1年以上来ていなかったように思います。トイレも休憩場も綺麗に新設されていました。
皆さんは、4コースを回った処で帰られ、サヨナラ! 二人で、もう2コースを回って、遅めの昼食!
久振りにスシローへ。食べ終わると1時15分過ぎ!
長らく通行止めが続いていた306号線が、午後2時、通行解除(工事区間は片側通行)されると聞いていましたので、便利さを体感する為、県境の鞍掛(くらかけ)トンネンルまで、行ってみました。
多賀町内で、3箇所も法面工事が、まだ、続いていました。 ワッー!土木工事!と、声が出るぐらいの大規模工事でした。
何処まで、自然と対峙出来るのか?ふっと思った俊丸でした。
夕方、庭先の水やりをしながら、水菜の種取り、トマトの脇芽の定植をしてみました。 元気に育つかな?
50mロング 何処まで飛ぶかな?


風もあり、爽やかでした。

追加の2コース

最初の4コースのスコアは俊丸は89打、紅峰さんは99打でした。
お昼は、久振りのスシロー

解除5分前。オートバイ、スポーツカー、俊丸は3番目でした。

大規模、法面工事が続いています。



県境の鞍掛トンネンル

道路標示板

収穫した水菜の種

後ろの大きく育ったトマトの脇芽

植えた脇芽。しっかり、根が出ています。
