2019年01月12日
ストックウォーキング講座
月に一度、ストックウォーキング講座が開催されます。
龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科の学生さんが、主体で運営されています。
勿論、ご担当の教授の先生も来られます。
守山市では5,6年前から始められ、多賀町では、2015年から始まりましたので、4年目になります。
学生さん、参加者の方達と話しながらのウォーキングで、約小一時間ぐらいです。
毎日つけ続けている歩数表の、前月分を提出するのも、大きな役目です。
普段、めったに話す事の無い、二十歳前後の皆さんとも話せ、あっという間の1時間でした。
本日は曇り空でしたが、そんなに風も無く、歩きやすかったです。
本日のルート

お多賀さんにもより、学生さん達もお詣りされていました。
甘酒を飲んで暖まりました。お多賀さんの甘酒は、本当に美味しいですよ!

自宅に戻った時点(保健センターまで往復歩いています。)
守山市・多賀町健康なまちづくりプロジェクトさんの、フェスブックから戴きました。 毎回、集合写真を撮られます。

龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科の学生さんが、主体で運営されています。
勿論、ご担当の教授の先生も来られます。
守山市では5,6年前から始められ、多賀町では、2015年から始まりましたので、4年目になります。
学生さん、参加者の方達と話しながらのウォーキングで、約小一時間ぐらいです。
毎日つけ続けている歩数表の、前月分を提出するのも、大きな役目です。
普段、めったに話す事の無い、二十歳前後の皆さんとも話せ、あっという間の1時間でした。
本日は曇り空でしたが、そんなに風も無く、歩きやすかったです。
本日のルート

お多賀さんにもより、学生さん達もお詣りされていました。
甘酒を飲んで暖まりました。お多賀さんの甘酒は、本当に美味しいですよ!

自宅に戻った時点(保健センターまで往復歩いています。)

守山市・多賀町健康なまちづくりプロジェクトさんの、フェスブックから戴きました。 毎回、集合写真を撮られます。

Posted by
私は俊丸
at
21:24
│Comments(
0
) │
生活