QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2017年01月17日

今日も積もった朝!

昨夕には、パラパラ、細かいあられのような雪が降っていましたので、朝には、いつもの所で5cmぐらいの積雪でした。
 これで、4日連続の雪の朝になってしまいました。 
 昨日、ネットをはずしは白南天の実は、見事に無くなり、あと一つになっていました。 雪の中、鳥達も必死に餌を探し回っているのでしょう!

 昨日は、ガレージ前をあまり除雪しないで出たところ、バンパーの下に付けてあった、プラスチックの保護版が取れてしまいました。
 息子に相談したところ、走行に支障が無い部品で、バンパーと一帯になっているので、部分は無しとの事でした。
 バンパーまで取り替えないといけないなら、ほっておく事にしました。
 バンパーに、取り付けて(差し込んである)いるのだから、部品が無いなんて! おかしな事やな?と、思った俊丸でした。

 それで、本日は丁寧に除雪して、シルバー玉すだれ会の、練習会に出かけて来ました。
 足下が悪く、多賀のメイン通りの絵馬通り以外の道は、結構な雪が残っていますので、集まりは悪かったです。
 円になって踊ったり、舞台踊りで踊ったり、5回ほど踊りますと、うっすら汗がにじみ出てきます。
 少ない時は、お一人お一人の、踊りのチェックがよく出来ますので、要領よく技に移行するコツなどを説明し、一休み。
 後半は、彦根城のしゃちほこ、尾長鶏等の技の確認や、お正月で目出度いですので、鶴を練習して終わりました。
 一つ一つの技は、体や手先に覚え込まさねば、瞬時に作れません。
 繰り返し、繰り返し、作る事で、ようやく覚られます。 あきずに頑張って戴きたいものです。

 昼は、博物館へ行く途中の左側に、山之神スタジオと案内が出ている建物があります。
 俊丸は、通る度に、写真でも中で撮っておられるのか?と、長らく思っていましたが、貸しスタジオ(オフィイス)で、ひらつか建築さんのモデルハウスである事が解りました。
 色んな方々が、ハンドメイド商品やレストラン等もされていて、今回、F・B友達の川島真知子さんが、昼食をされていることを知り、予約していました。 私達の好きな味で完食でした。
 
今日も積もった朝!今日も積もった朝!






いつもの2階のテラス壁(約5cm)
今日も積もった朝!


山之神スタジオ
今日も積もった朝!


2階には、ベッドやソファーが置かれていました。
今日も積もった朝!


食事は1階でした。(川島さんに撮って戴きました。)
今日も積もった朝!


俊丸は肉系、紅峰さんは魚系を頼みました。
今日も積もった朝!


メインを半分づつ食べましたが、どちらも美味しかったです。 完食!
今日も積もった朝!

ロール白菜のおつゆはスプーンで飲みたいほどでした。


昨年の4回目(2.16)→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/e1240096.html


同じカテゴリー(生活)の記事画像
労金いきいき倶楽部
人間国宝さんと同席
練習会+ポイントラリー!
NHK630
G,G大会+ラティスの張替え(3)
ラティス張り(2)
同じカテゴリー(生活)の記事
 労金いきいき倶楽部 (2025-05-20 17:17)
 人間国宝さんと同席 (2025-05-17 22:22)
 練習会+ポイントラリー! (2025-05-16 17:17)
 NHK630 (2025-05-14 20:20)
 G,G大会+ラティスの張替え(3) (2025-05-12 17:17)
 ラティス張り(2) (2025-05-11 15:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。