2015年10月28日
JA100歳健康ウォーク
普段利用していますJA東びわこ・多賀支店さんから、「100歳健康ウォーク」の案内をもらいましたので、紅峰と参加して来ました。
今回は、芹川ダムの周囲を歩く企画で、多賀に移り住んで3年が経ちますが、行ったことの無い場所です。
JA東びわこさんの管内から300名を越える方々が参加されているとの事で、多賀町以外は、観光バスの送迎もありますので、参加しやすいのかも知れません。
あいにく、多賀町は現地集合とのことで、9時に野鳥の森駐車場に着きました。
駐車場も限りがあるとの案内で、30分早く着き、気合い十分の俊丸でした。
大人数ですので、5グループに分けて歩くとの事で、私達は3番目のグループでした。
時間が来て、ダムの上の広場に集合とのことで、歩き始めたのですが、堤体を登る階段が、いきなり迫って来て、はぁー、はぁー、フー、フーの俊丸・紅峰でした。
登り終えた処に、広場が有り、婦人部長さんからの注意や体操などをして、いよいよスタート。
1時間ぐらい、4.5kmぐらいとの事でしたが、昨夜の雨で、道はぐちゅ・ぐちゅ、至る処、苔むしていましたので、滑らないように!と気を遣い、結構、疲れました。
昼食は、麓にあります里の駅、一円屋敷(古民家の活用で食事で出来る)で、、おにぎり、特産味噌のお味噌汁に、にんじんゼリーを食して帰って来ました。
夕方、歩数計を見ますと、13,011でした。
麓の駐車場

堤体の上で説明がありました

こんな木立の中を歩きました


こんな隧道もありました

記念に撮って戴きました

一円屋敷の入り口で

本日のプログラム

今回は、芹川ダムの周囲を歩く企画で、多賀に移り住んで3年が経ちますが、行ったことの無い場所です。
JA東びわこさんの管内から300名を越える方々が参加されているとの事で、多賀町以外は、観光バスの送迎もありますので、参加しやすいのかも知れません。
あいにく、多賀町は現地集合とのことで、9時に野鳥の森駐車場に着きました。
駐車場も限りがあるとの案内で、30分早く着き、気合い十分の俊丸でした。
大人数ですので、5グループに分けて歩くとの事で、私達は3番目のグループでした。
時間が来て、ダムの上の広場に集合とのことで、歩き始めたのですが、堤体を登る階段が、いきなり迫って来て、はぁー、はぁー、フー、フーの俊丸・紅峰でした。
登り終えた処に、広場が有り、婦人部長さんからの注意や体操などをして、いよいよスタート。
1時間ぐらい、4.5kmぐらいとの事でしたが、昨夜の雨で、道はぐちゅ・ぐちゅ、至る処、苔むしていましたので、滑らないように!と気を遣い、結構、疲れました。
昼食は、麓にあります里の駅、一円屋敷(古民家の活用で食事で出来る)で、、おにぎり、特産味噌のお味噌汁に、にんじんゼリーを食して帰って来ました。
夕方、歩数計を見ますと、13,011でした。
麓の駐車場
堤体の上で説明がありました
こんな木立の中を歩きました
こんな隧道もありました
記念に撮って戴きました
一円屋敷の入り口で
本日のプログラム

Posted by
私は俊丸
at
20:24
│Comments(
0
) │
生活