2014年08月03日
いよいよ始まります
多賀大社の万灯祭(先祖の供養)が始まります。
メインは夕方からですが、たくさんの人出ですので、子守がてら町内を散歩しながら写真を撮ってきました。
途中で、孫達が、汗だく、のどが渇いたと言いだし、好物の糸切り餅を多賀屋さんで食べて、冷たいお茶をよばれて帰って来ました。
孫達も、多賀屋さんに行けば、冷たい水やお茶を飲めることを知っていますので、散歩でも小銭は必要です・・・。
多賀大社駅前の大鳥居

お社前の大鳥居

太閤橋

毎日テレビのちちんぷいぷいのロケで、河田アナウンサーとくっすんが立ち寄られていました

午後6時20分からトッキュウジャーも予定されています。

午後5時半頃、出かけようとしたところ、ポツポツと雨が落ちだし、あいにくの空模様になってしまいました。
しかし、そのおかげで、暑くも無くトッキュウジャーを孫達は、楽しんでいました。
パラパラ雨は降っていましたが、孫達は席を立ちませんでした。

トッキュウジャーの皆さん

午後7時、提灯が点灯されました

点灯シーンはこの場所ですね

今年の提灯は、本殿後ろの渡り廊下に釣られていました。

メインは夕方からですが、たくさんの人出ですので、子守がてら町内を散歩しながら写真を撮ってきました。
途中で、孫達が、汗だく、のどが渇いたと言いだし、好物の糸切り餅を多賀屋さんで食べて、冷たいお茶をよばれて帰って来ました。
孫達も、多賀屋さんに行けば、冷たい水やお茶を飲めることを知っていますので、散歩でも小銭は必要です・・・。
多賀大社駅前の大鳥居
お社前の大鳥居
太閤橋
毎日テレビのちちんぷいぷいのロケで、河田アナウンサーとくっすんが立ち寄られていました
午後6時20分からトッキュウジャーも予定されています。

午後5時半頃、出かけようとしたところ、ポツポツと雨が落ちだし、あいにくの空模様になってしまいました。
しかし、そのおかげで、暑くも無くトッキュウジャーを孫達は、楽しんでいました。
パラパラ雨は降っていましたが、孫達は席を立ちませんでした。
トッキュウジャーの皆さん
午後7時、提灯が点灯されました
点灯シーンはこの場所ですね
今年の提灯は、本殿後ろの渡り廊下に釣られていました。

Posted by
私は俊丸
at
10:51
│Comments(
0
) │
生活