2009年04月29日

野洲のふるさとレンゲ祭で踊ってきました。

 順延になった「ふるさとレンゲ祭」が29日、野洲の下の沢で開催されました。 久しぶりの快晴、そよ風が心地よい春らしい天候に恵まれ、会場は朝から大盛況!! お餅つきにポン菓子、おうどんやら炊き込みごはん、JAさんの販売やら夏野菜の苗木やお花・野菜の販売、手作り工作品販売など所狭しと販売テントが並び、子供連れの方や友達同士、はたまた、ご年配ご夫婦と世代を越えた方々が集われ、「ふるさと・・・・」の催し名にピッタリのイベントでした。
 俊丸もここのイベントが初舞台(2000年)であり、今年が6回目の出演となりました。 この地に立ちますとやはり「ふるさと」に戻って来た思いが致します。
 まず、最初に例の如く、振り込み詐欺防止キャンペーンソングを流して貰いながら、踊りの準備を開始。 今回は、同好会の栗野智丸笑野照敬さんとのトリオで約30分、滋賀県の有名な処を織り込みました「ほほえみ玉すだれ」、お子さんも多いので「ぞうさん」、時節がらの「こいのぼり」、そして、「正調南京玉すだれ」をご披露させて戴きました。 昨年から「ほほえみ玉すだれ」に追加しました「湖南市のコナン探偵」の技を披露しますと、みな様方から笑美がこぼれて、結構喜んで戴きました。
 演じ終えた後、「玉すだれで遊ぼ!をしますので、鯉のぼりの処に集まって!」と、呼びかけると、けっこう親子ずれの方々が集まって戴け、中には「おじちゃん、喉が渇いたでしょう。はいお水。」と、近くの販売テントから試飲用の水を貰って来てくれるお子さんがいたり、楽しくすごさせて戴きました。最後に、玉すだれを伸ばして二つに折り、「電車ごっこしよか?」と呼びかけると、5人ほどお子さんが入って来て、「出発進行!!チンチン」と、レンゲの中を走り回って玉すだれ遊びを終了しました。
 荷物を自転車にくくりつけ帰ろうとした時、音響ご担当の方が、「もうじき嘉田知事さんが来られますよ。」と、声をかけて来られた。

 昨年五月の「スポレク滋賀2008 150日前イベント」ででお会いしているし、ほろ酔い加減でもあるし、お会いしても「俊丸の事は忘れておられるだろう。」と、帰ろうとした時、会場が賑やかになり知事さんが来られた。
 おうどんでも食べて帰ろうかと思い直し、うどん販売の所で並んでいると、あちらこちらを回っておられた知事さんも来られ、「スポレクでお会いしましたね!と、気さくに声をかけて戴き、「この方、玉すだれがお上手なんですよ!と、周りの方々に紹介して戴きました。
 今回も踊り終えた後での出会いですので、知事さんには「正調南京玉すだれ」の踊りをご覧戴けませんでしたが、おうどんを食べながらのツーショットに気軽に応じて戴けよい記念になりました。
 何時の日か、「正調南京玉すだれ」をご披露出来る日を楽しみに、自転車で帰宅する俊丸でした。
 お世話されている皆様方!!
ありがとうございました。
また、来年も踊りによせて戴きます。

                                  安野 俊丸
 いつもながら、当方達の活動写真はございません。
 送って戴ける方はよろしくお願い致します。
 「
安野俊丸の南京玉すだれ

        ↓
 http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/index.htm
 
   


Posted by 私は俊丸 at 22:26Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。