2013年06月30日

7月分を更新します。

午後10時過ぎから、ホームページの更新をおこないます。   
                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/


  


Posted by 私は俊丸 at 18:57Comments(0)伝統芸能

2013年06月29日

広島戦 2連勝!

 晴天になった本日、甲子園球場へ行って来ました。
 次男が切符を手に入れたのですが、仕事で行けないので、代わりに紅峰と二人で出かけました。
 午後2時、プレーボールでもあり、大阪駅の北側に出来た商業施設の見学もあわせ、JRの新快速で行って来ました。
 彦根駅から約1時間20分の小旅行でしたが、野洲からの通勤に30年あまり利用したJR、体に電車のゆれが染みついていて、直に眠りの世界へ!
 大阪駅には10時前に着き、北館から見学を始めました。
 建物9階ぐらいに庭園が造られていて、眺望を楽しみました。
 エレベーターも外が見えるようになっていて、気持ちが良かったです。
 北館も南館も人・人・人で、大変な賑わいでした。
 11時過ぎなのに、レストランは何処も長蛇の列で、ここで食べるのを諦め、阪神の地下で食べることに!
 アサヒスパードライの大きな看板に、「タイガースが勝った翌日は、生ビール半額」と書かれている店があり、昼から勝利を期待して、二人で生中でかんぱーい! アルコールが弱い俊丸でも、生ビールは美味しいといつも思います。
 試合は、1回から簡単に2点取られ、3回にはまた1点取られ、3点のハンディを背負うことに!
 得点の機会もありましたが、中々、もう1本がでなくて、イライラが積もって来た4回に1点返し、5回には大和のスクイズでようやく同点に! 逆転の機会も度々ありましたが、ため息の連続が続き、9回裏、大和のレフトオーバーのサヨナラ安打で、ようやく広島を突き放しました。バンザーイ!、ばんざーい!
 今日は、何回も六甲おろしを歌えて、嬉しい思いで帰路に着く俊丸紅峰でした。


入口当たり


真ん中当たり


建物群の模型


庭園の眺望






エレベーターの中から


南館の屋上庭園


1階から地下までの階段になった水の流れ


ようやく甲子園


中段通路の下で、横は階段通路、前は空きシートで最高でした。


途中経過


いよいよ風船飛ばしです


それっー、飛んで行け!


ようやく逆転サヨナラで、大きな声で六甲おろしを唄って帰って来ました。

  


Posted by 私は俊丸 at 23:49Comments(0)生活

2013年06月23日

大安寺さんで奉納

 南都七大寺の一つであります奈良市大安寺町の大安寺さんで、竹供養・夏の癌封じ祈祷が催され、南京玉すだれの踊りの奉納に行って来ました。
 南京玉すだれの踊りに使います玉すだれは、竹を削った丸い棒で、大安寺さんから平成19年に竹のご縁を戴き、それ以来、毎年6月23日には踊りを奉納させて戴いております。
 今年も、10時半、11時半、13時半過ぎの3回、お堂の軒先で踊らして戴きました。
 昨年までは、お堂の中で踊らして戴いておりましたが、仏様にお尻を向けている負い目がありました。
 外で踊りますと、ご覧戴く皆様方より一段高い場所ですので、踊りやすく、よく見て戴けたように思います。
 時々、笑いと取るジョークを飛ばしましても、敏感に反応して戴き、3回とも大変楽しく踊らして戴きました。
 お世話戴きましたイベント主催のスタッフの皆様、寺院関係者の皆様、大変ありがとうございました。

                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

こんな所で踊りました


隣のお堂は特別祈祷をされていました


土佐の竹虎四代目の山岸さんが御寄進された虎斑竹も大きくなって来ました


後ろが本堂です


こんな場所もありました


虚無僧さんの演奏の中、お堂に入られる貫主さま



注)
 いつもながら、当方達の踊りの写真はございません。
 ホームページからお送り戴ける方がおられましたら、よろしくお願い致します。

昨年のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-06-23.html  


Posted by 私は俊丸 at 20:47Comments(0)伝統芸能

2013年06月22日

崇敬会全員大会

 多賀大社の崇敬会の大会があり参加して来ました。
 先祖を敬う事は、自身を大事にする事でもある。
 自身は二人の親から命を授かり、その親二人は四人の親から命を授かっている。このように考えると、20代前(1代を30年とすると600年前)から考えると、今生きている私達は、1人の命では無く、100万人を越える人達から授かった命であると言ったような事を話されていた、宮司さんの言葉が印象的でした。
 続いて、野洲市を拠点に活動されている渡辺 哲弘さんの「認知症を予防しよう」と題しての講演が1時間あり、ご祈祷を受け、直会を食して帰って来ました。


会場の雰囲気


ご祈祷が始まりました


お神楽の奉納もありました


いただきます


講演会のパンフ

  


Posted by 私は俊丸 at 22:30Comments(2)生活

2013年06月19日

3回目の誕生会

 弟夫妻が、の誕生月でケーキやプレゼントを持って、訪ねて来てくれました。
 弟夫妻が来てくれるのを待ち望んでいたは、朝からテンションが上がり大騒ぎ。 
 保育園が終わっても、いつもは30分程度、ブランコや滑り台等で遊んでいるは、「今日は雨で遊べなくて良かった!」と、直に帰って来ました。
 待望の二人がやって来ると、幸○ちゃん、麻○ちゃんと、二人の後を追いかけ、「だっこして!おんぶして!」と、甘えどうし。
 食事の時も、長男も「麻○ちゃんの隣がよい!」と、麻○さんは大人気でした。


食後のバースディケーキ


弟に消されまいと頑張って消していました


弟夫妻にプレゼントを貰って大喜びの


嫁も誕生月でプレゼントを貰いました。


プレゼントの品の説明を聞いている

  


Posted by 私は俊丸 at 20:48Comments(0)生活

2013年06月18日

BBCで放送されました

 琵琶湖放送の夕方の番組、「NEWS CATCH 滋賀」のニュース番組の中で、私達夫妻の活動を取り上げて戴きました。
 多賀町シルバー人材センターさんが、募集されて始まった「南京玉すだれの体験講座」も、今回が3回目となり、集われた皆さんも和やかな雰囲気が出てきたように思う俊丸紅峰でした。 
 練習を始めて30分ぐらい経った10時すぎ、ビデオカメラに三脚を持たれた方が門前亭に入って来られ、「練習しているところを取材したい。」、夕方のキラリン滋賀の中で放送されるとのこと。
 口上に、正調南京玉すだれの踊りを披露させて戴きました。
 我々夫妻の活動を放送して戴きまして、誠にありがとうございました。

 事前に御連絡を戴いておりましたら、バッチリ衣装を着て、日米国旗の玉すだれや寿・寿の玉すだれをご披露させて戴きました。


                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

番組タイトル画面


本日の放送内容


いきなり出てきました


練習風景




もんぜん亭


熱のこもった紅峰の指導


インタビューを受ける俊丸


玉すだれは俊丸の手作りです


俊丸の踊りをご覧の会員さん達


日米国旗にさも似たり、日米国旗がお目に留まれば


しだれ柳に早変わり



注)
テレビで放送された画面の写真ですが、会員の皆さんの確認を得ていませんので、ぼかしを入れました。


 びわこ放送のホームページで、放送された記事を見つけました

本来は転用禁止ですが、メールで許可を戴きました。  


Posted by 私は俊丸 at 22:30Comments(0)伝統芸能

2013年06月15日

結婚披露宴でご披露!

 西○家・松○家様 ご結婚、披露宴の開宴! おめでとうございまーーす!
 15日、長浜ロイヤルホテルで開かれました結婚披露宴で、ほほえみ玉すだれ、正調南京玉すだれをご披露する機会を戴きました。
 ご両家の皆さま! 誠におめでとうございます。
 午後4時半から始まった披露宴、俊丸紅峰の出番は午後7時頃で、「結婚式・披露宴に良く似合う、南京玉すだれ!始めるよ!始まるよ!」と、拍子木を叩きながら会場の舞台に上がりますと、場内割れんばかりの拍手が沸き起こりました。
 持ち時間の都合で、ほほえみ玉すだれからは、多賀大社の太閤橋、琵琶湖の鯉に近江冨士、長浜のひょうたんを、その後、正調南京玉すだれをご披露させて戴きました。
 最後にピンク玉すだれ二竿で、新郎・新婦さんにハートマークを作って戴きますと、カメラをお持ちの方々が、ワッーと集まって来られ、大いに盛り上げる事が出来て、嬉しい思いにひたった俊丸紅峰でした。
 本日は誠にありがとうございました。

                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰 

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
 
待ち時間のワンポーズ
本来は飴売りのような四角い黄門帽子ですが、角があったらダメダメ!の披露宴ですので、まーるい大黒帽子を被っています。


  


Posted by 私は俊丸 at 23:59Comments(0)伝統芸能

2013年06月12日

ココスで!

 食い延ばしていた誕生会をの希望のココスでしてきました。
 は食事前の塗り絵や絵本があるので、ココスのハンバーグが大好きです。
 久し振りの生中で、良い気分で家に帰って庭先の水やりをしていると、家の中から長男の泣き声!
 ケーキのロウソク消しをしかけましたが、長男が泣き止まず、顔色も悪くなって来て、両親が病院に連れて行くことになり、と三人で少しケーキを食べて、誕生会もここで終わり。
 やはり、みんなが元気でないと、行事も出来ない事を再認識した日になってしまいました。


  


Posted by 私は俊丸 at 22:19Comments(0)生活

2013年06月10日

時は誕生日

 本日は6月10日は、時の記念日ですが、我が家はとその母親の誕生日です。
 自身の母親と同じ日に生まれた、何か?すごい奇遇のように思います。
 一ヶ月ぐらい前頃から、いろんなプレッシャーをかけられていたも、本日までとなり、万歳三唱の朝になりました。
 あいにく、父親の仕事の都合で、お祝い事は後日改めてする事になりましたが、朝、顔を会すなり、おじいちゃん今日は○○○の誕生日!知ってる? お母さんも誕生日やで!」、「知っているで!」と返事をすると「お誕生日おめでとうは?」と、催促を受け「お誕生日おめでとうさん」と、答えるとにこやかな笑顔を振りまいていた。
 保育園から帰って来ても、「他の人がロウソクになってくれて、○○○は、消しまくってん!」と、誕生日の話ばかり。
 そこで、急遽、紅峰がリンゴを使った蒸しケーキを作り、誕生日会の練習をしてみました。


姉弟なかよく、ロウソクの炎を消していました


紅峰からプレゼントを貰って大喜びの

  


Posted by 私は俊丸 at 21:53Comments(0)生活

2013年06月09日

たかとりぶぶるツワー

 午前中だけですが、近くの高取山公園でイベントがありましたので、子守がてらと二人で行って来ました。
 昨年の秋には、紅峰も一緒で三人で行きましたが、俊丸だけでも着いて来るようになったのが、嬉しく思った俊丸です。
 下の長男は、まだおむつも取れていませんし、「おばあちゃん! おばあちゃん!」で、紅峰も大忙しの状態です。
 その紅峰は、久し振りに仕事があり、一日でかけていますので、母親一人で二人の子守は大変やろとの思いで、を連れ出しました。
 入場受付で署名をすると、ボールペンと町内のキリンビールさんの提供のコーヒーやお茶を頂きました。ラッキー! 
 昨年行った時のテントエリアで、端切れの木を使った木工教室で、バッチのような人形作りに一汗かいた後、広場で木製のジャングルジム作りをされているのを見つけると、が「今度はあれがしたい」と、言いだすでした。
 木製のトンカチを使って、柱に通された横部材を固定するくさびの木を打ち込む作業です。
 「あんなん!出来るか?」と、半信半疑の俊丸でしたが、さっさと現地に走り寄り、お世話の方にヘルメットを被せてもらい、作業を始めるでした。
 がしていると、次から次へ子供達が集まって来て、ドンドン大きなジャングルジムへと変わって行きます。
 こんな小さな子供達でも、「作りあげる楽しみを知っているのか?」と、感心した俊丸でした。
 ヘルメットを被って熱いのか、大粒の汗を流して作業に熱中するでした。
 結局、1時間近く遊ばせて戴きました。
 もう、止めさせんと疲れてしまうと、次はアイスを食べにいこう!と誘いながら、現場を後にして帰って来ました。
 物事作りに熱中する、新たなの側面を見つけ、驚いた俊丸でした。

姫の作品










ジャングルジム作り






 
この木製ジャングルジムは、たかとりやまの方々が、作られたのでは無く、淡海里の家事業協同組合の方々が、子供達に、木の香りに馴染み、作る楽しみを体験してもらう為の遊び道具として、作られた事があとで解り、各地のイベントに参加しておられるようです。

  


Posted by 私は俊丸 at 16:42Comments(2)生活

2013年06月08日

多賀支部総会

 年金の受取りをJA東びわこさんにしている人達の集まりである、JA東びわこ年金友の会多賀支部)の総会が、長島温泉(湯あみの島)で催され、紅峰と二人で参加して来ました。
 朝7時、多賀大社前駅に集合して、バスに乗り込み一路彦根インターへ。 途中、養老SAでトイレ休憩とり、大垣インターから長島温泉へ!
 途中、道路が混むことも無く、現地には9時過ぎに到着しました。
 10時からの総会が、若干早く開催され、平成24年度の事業報告や決算、平成25年度の事業計画や予算等が粛々と審議され、すべて賛成多数で可決され、次は早めの昼食会
 観光バス9台での参加ですので、皆が一同に会して食事出来ず、二会場に別れての食事会でした。
 温泉にも入りたいし、12時からの仁支川峰子ショウも気がかりで、慌ただしく食事をして、温泉に入りに出かける俊丸紅峰でした。
 12時から約1時間、久し振りに生の歌を堪能しました。
 そして、出発まで1時間、再度、温泉につかりに行った俊丸でした。
 長島温泉を2時過ぎに出発し、途中、なばの里の入口にある花市場に寄って、多賀には午後5時頃に到着。
 一日、遊ばせて戴きました。 誠にありがとうございました。
 
 
総会表紙


総会会場


沢山の方がお集まりでした


支部長さんの挨拶


来賓のJA東びわこ理事長さんの挨拶


美味しそうな食事


俊丸はコップ酒でフラフラでした
仁志川峰子ショウの始まり・始まり

  


Posted by 私は俊丸 at 20:40Comments(0)生活

2013年06月05日

いきいき健康ウォーキング

 多賀町のB&G海洋センターの企画で、健康ウォーキングに行って来ました。
 5月の1回目は、5月19日で東近江市の五個荘町内の散策でしたが、我々は「伊勢まで歩こ!(第6回目)」で参加出来ませんでした。
 今回の第2回目は、多賀大社前駅から多賀町の隠れた観光資産(石仏谷遺跡)まで歩き、最後は門前亭でお蕎麦を食べて解散の計画でした。

 10時集合の駅前に、9時半過ぎに着きますと、もうすでに14~15名の方々が来られていた。


 出発前には、注意事項の説明や準備運動のストレッチを行い、いざ出発!!。


 2時間の予定で、約6kmのコースとの事でした。


 最初は、名神高速道路沿いを歩いて、多賀SAから胡宮神社へ!ここで、1回目の休憩
 ここから直線的に斜面を登り石仏谷へ!
 学芸員の方から、国内でこれだけ多くの中世の石仏(鎌倉、室町時代)が、発掘されたのは珍しく、整備してから一般公開するとの話でした。


 今回はフェンス内には入れませんでしたが、今年、1月12日の16・17会では、フェンス内まで見学出来、足の踏み場が無いぐらい、石仏が散乱していたの思い出した。
 この後は、山道を下って、田んぼ道から東京方面のSAの横道を歩いて、駅前の門前亭に着くや12時を知らせるサイレンが大きく響きわたって、予定どおりで終了しました。


胡宮神社の説明板


出土跡は保護シートがかかっていました


出土時の写真


だいぶ高いところに来ていました


最後は門前亭でお蕎麦を食べました



「16・17の会」→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-01-12.html
伊勢まで歩こ!(第6回目)→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-05-19.html  


Posted by 私は俊丸 at 15:37Comments(0)生活

2013年06月03日

伊勢まで歩こ!(第7回目)

  曇り空の昨日、伊勢まで歩こ!(第7回目)で、松阪駅に行って来ました。
 今回も紅峰の友人Tさんを野洲に迎えに行き、松阪を目指して車で出かけました。
 多賀を7時頃に出発して野洲から鈴鹿峠を越えて関駅へ。
 歩いたところを車で確認しながら、津、松阪駅へ。 それにしても、1日、1日ですが、「よくぞ歩いたもんだな!」と、自身達を褒めながら、「このあたりはしんどかったね! 足を引きずっていたね!」と、話題が途切れる事がありませんでした。
 先回、肉と共に買い求めたすき焼き鍋が話題になり、出汁もお肉も美味しかったと、互いに声が上がっていました。
 松阪駅前の駐車場に車を入れて、歩き始めたのが10時10分でした。


 今回は、一番遠くて、最大の20kmぐらいあり、気合いを入れての歩き始めでしたが、先回のお肉が美味しかったので、市街地通りの肉屋さんを探すが、なかなかで出会えず、一軒見つけたレストランを併設した肉屋さんでは、肉コーナーには、本日売り切れましたの看板。
 エッー、朝の10時過ぎやで! 売る気が無いようでした。
 残念!
 1回目の休憩は約6kmあるいたAコープくしだ店で、11時半を過ぎていましたので、少しお腹に入れる事になりました。




 長帳場でもあり、早々に歩き始めて、スタコラ・スタコラと伊勢を目指して歩いていると、斎王まつりの幟が何本も目にとまり、その内、合図のから花火が、ドッドンと何発も上がり、催し会場が近いことに気づき、行って見ることになりました。
 丁度、コンビニがあったので紅峰達が聞きに行くと、買い物に来られていたご婦人が、「送ってあげる!」と、声をかけていただき、車で斎王歴史博物館がある古里公園へ!
 しばし、文明の利器のすばらしさを、味わいました。


 斎王行列は、近くの上園芝生広場から旧伊勢街道を通って、古里公園がゴールであることが解り、旧伊勢街道で見物しました。


 無事に行列を見終え、再び伊勢を目指して歩き始めたのが2時過ぎ、伊勢市駅までは、まだ10km近く有り、無理かな?と、一抹の不安がよぎったが、7月にもう1回来たら済む事でもあり、いつでもリタイヤ出来るように近鉄電車沿いの旧伊勢街道をひたすら歩いていると、ついに伊勢市の道路標示板を見つけました。


 あっアーやっと伊勢市に入ったか?と、皆の足も軽やかになりましたが、ちょっとした段差につまづくようになり、疲労もピークに。
 その時、へんば餅の看板を見つけました。
 旅の者でございますが、看板につられて入って来ました。一人前と言うのはございますか?と、尋ねますと、二つ入りが140円との事で、へんば餅タイム。


 この時点で、午後4時を回り残り6km弱、近くに近鉄明野駅があり、リタイヤを相談するが二人とも頑張るとの返事。
 結局、5時半頃伊勢市駅に着き、3人で万歳三唱を大声ではり上げました。


 次は遷宮が終わった10月に、近鉄特急で伊勢市駅まで行き、外宮、内宮とお詣りの予定です。
 

今回のルート図(最初約10km、午後からは約13kmで、約23kmでした)



 今までの経過

満願は10月29日です。→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-10-29.html
第6回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-05-19.html
第5回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-04-13.html
第4回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-11-05.html
第3回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-10-08.html
第2回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-05-20.html
第1回目→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2012-04-14.html

その他の写真
松阪市街地は綺麗に整備されていました


一軒屋の映画館?がありました


今は元気です。


麦と水田のコントラストが綺麗でした


本日二つ目の橋、くしだ橋


歩道が無く、歩くのが怖かったです


この車のご婦人に載せて戴きました


速報版がありました


旧街道のお宅は綺麗に整備されています




パトカーに先導されて行列が来ました


お供のみなさん


斎王さん


まだ5kmあります


へんば餅の看板


ついに伊勢市街です。宮川橋も歩道はありませんでした


宮川は桜の渡しと言われていたようでした


やっと伊勢市駅が見えて来ました


遷宮をひかえて駅前は工事中でした
上本町行きの快速にのりました


松阪までは25分で、寝てる間もありませんでした。


松阪駅前広場で、牛のモニュメントを見つけました。


俊丸は丑歳です

  


Posted by 私は俊丸 at 21:54Comments(0)生活

2013年06月01日

お朔日参り(6月)

 6月のお朔日参りに行ってきました。
 少し天候が悪く、曇り空で今月はスタートしました。
 日の出も4時代になり、お詣りしやすくなったのか?拝殿に上がる廊下も鈴なりの方々で、溢れんばかりでした。
 お詣りの方々の名前が奏上して戴けるので、祭主の権宮司さんも大変だ!と、思った俊丸でした。


朝、早くから沢山のお詣りでした


今月は寿屋さんのご奉仕で、千代結びのお餅をいただきました。


拝殿に入り切れないお詣りでした


帰り際に、万灯祭の案内看板を見つけました


今月は紫と緑の御幣でした



5月のお朔日参り→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2013-05-01.html  


Posted by 私は俊丸 at 10:37Comments(0)生活
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和5年6月で24年が経過します。