2016年01月16日
ごはん屋くまくま さんで!(4回目)
新年になって初めての、ミシガン大生との交流会が、彦根古民家 ごはん屋くまくま さんで催され、紅峰と参加して来ました。
以前住んでいた野洲町(現在は野洲市)時代、今から14年前の2002年7月に、交流使節団として、野洲町の姉妹都市、ミシガン州クリントン・タウンを訪問しました。
現地の歓迎レセプションや、日本の縁日を再現した広場で、踊りを披露して来ました。
滋賀咲くブログで、くまくまさんが、交流会を企画されていること知り、今回で4回目の紹介になりました。
毎回、参加される方の内、同じ方は少ないのですが、回が重なりますと、だんだん、踊りにくくなって来ます。
衣装ぐらいは、違うもので!と、替えて演じて来ました。
ご当地物は、彦根城の金のしゃちほこに続き、ひこにゃんを造ってみました。
そして、俊丸のコンセプトである、玉すだれで遊ぼ!で、皆さんに、体験をして戴きました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
俊丸オリジナル ほほえみ玉すだれ から


正調南京玉すだれ から





みなさん、すてきな笑顔でした! 写真はくまくまさんから、戴きました。
ごはん屋くまくまさんのフェスブックに投稿を、承諾されていましたので、ぼかしていません。
前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-03.html
以前住んでいた野洲町(現在は野洲市)時代、今から14年前の2002年7月に、交流使節団として、野洲町の姉妹都市、ミシガン州クリントン・タウンを訪問しました。
現地の歓迎レセプションや、日本の縁日を再現した広場で、踊りを披露して来ました。
滋賀咲くブログで、くまくまさんが、交流会を企画されていること知り、今回で4回目の紹介になりました。
毎回、参加される方の内、同じ方は少ないのですが、回が重なりますと、だんだん、踊りにくくなって来ます。
衣装ぐらいは、違うもので!と、替えて演じて来ました。
ご当地物は、彦根城の金のしゃちほこに続き、ひこにゃんを造ってみました。
そして、俊丸のコンセプトである、玉すだれで遊ぼ!で、皆さんに、体験をして戴きました。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元 安野 俊丸・紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
俊丸オリジナル ほほえみ玉すだれ から
彦根のひこにゃん

多賀大社の大鳥居

正調南京玉すだれ から
そば屋の看板(多賀そば)

阿弥陀如来

小さなお子さんやミシガン大生の体験の様子



みなさん、すてきな笑顔でした! 写真はくまくまさんから、戴きました。
ごはん屋くまくまさんのフェスブックに投稿を、承諾されていましたので、ぼかしていません。
前回のブログ→http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-10-03.html