2016年01月13日

大滝幼稚園ふれあい事業

私達が住んでいる場所から、約7kmほど山手に入った処に、大滝小学校があります。
 幼稚園は隣接にあり、来年から幼稚園に通うお子さんとのふれいあい事業で、小さなお友達と、玉すだれで! 遊ぼ!を、演じて来ました。
 体験では、お友達や保護者の方にも、玉すだれを体験して戴きました。
 最後に、先生方の協力も得て、しだれ柳を滝にみたて、そのトンネンルを、お子さん達に通り抜けるように、誘導しますと、みなさん、元気に走り抜けてくれました。


          ほほえみ流南京玉すだれ
         家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

本日、夕方に写真を戴きました。

お子さんの体験風景(ミニすだれで、顔が隠れていますので、ぼかしていません。)


最後の技のしだれ柳



退場時は肩にかけます。




踊り終えた帰り、玉すだれ構造で作られた小学校の体育館を見物して帰って来ました。
短い材木を、しだれ柳の技のように、アーチ状態にして、大空間の屋根に使われています。
玉すだれは、紐でくくっていますが、建築物はボルト等の金具で、しっかり、連結されています。
大変、綺麗な空間でした。 




  


Posted by 私は俊丸 at 14:40Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。