2011年08月04日

万灯祭で奉納踊り

 昨日の3日から始まりました先祖を供養する多賀大社の万灯祭。
 第二日目の4日、南京玉すだれをほほえみ玉すだれ同好会の桜野小玉さん、里野稲穂さん、河野せせらぎさんの応援を得まして、午後7時半から約30分、能舞台で奉納させて戴きました。
 下からの照明で、ご覧戴いております皆様方の顔が見えず(光のカーテンのよう)、踊り手からしますと
大変踊りにくい環境でしたが、皆様方からの拍手!、笑い声を頼りに踊らして戴きました。
 お世話戴きましたお社の皆様! 大変ありがとうございました。俊丸の自慢話に加えさせて戴きます。

                         ほほえみ流南京玉すだれ
                         家元 安野 俊丸紅 峰
                  最初の挨拶



                  阿弥陀如来



                   国 旗



                  しだれ柳


 
          無理矢理アンコールを要請する俊丸



                  踊り終えて



                 リラックスモード



 大変貴重な経験をさせて戴きました。ありがとうございました。

多賀大社さま→http://www.tagataisya.or.jp/index.html
安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/  


Posted by 私は俊丸 at 23:50Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。