2017年09月24日

蚊野区様 敬老祝賀会!

 愛荘町蚊野区にお住まいの蚊野千枝美さんとは、フェッスブック友達ですが、お会いした事はありませんでした。
 今年、5月頃?に、自身が地域の世話役になったら、「俊丸の南京玉すだれをと、思っていました。」と、大変光栄なご連絡を戴きました。
 あれから、3ヶ月が済んだ本日、敬老祝賀会に出かけて来ました。
 普段は、踊りの最後の歌詞は、日米国旗にさも似たり!ですので、日米国旗に着色した玉すだれを使っています。
 本日は、敬老祝賀会ですので、延寿と書いた玉すだれを使いましたところ、ウォー!と言う歓声と、大きな拍手を戴きました。
 食事中に披露させて戴きましたが、体験にも積極的に参加して戴けました。
 ご夫婦には、ピンク玉すだれで、ハートマークを作って戴きましたところ、皆さま方から大きな拍手が沸き上がり、多いに盛り上がりました。
 当方達のあと、御世話役の皆さんで、蚊野ニワカーズを結成されていて、長生きサンバを踊られますと、割れんばかりの拍手が沸き起こり、ご参加された皆さまが、楽しんでおられる事が、良く解りました。
 当方達も見物させて戴き、楽しいひとときを過ごさせて戴きました。
 本日は、誠に、ありがとうございました。

                   ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

会場玄関口


玄関ホールには、龍の一刀彫りの置物


会場内の雰囲気 本日は114名の方々がご参加


本日の衣装チェック


本日使用します延寿玉すだれ


ご一緒に!と、お誘いを受けましたが、自宅で食しました。

蚊野ニワカーズさん達のサンバ


  


Posted by 私は俊丸 at 19:27Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。