2016年09月19日

本日(ほんび)は刈間区で!

 本日は、全国的に敬老の日です。 地域の行事は、それぞれの事情で催されているようですね!
 今年は、愛知郡愛荘町苅間の区長からの御依頼で、朝から苅間公民館へ行って来ました。
 この区は、初めて訪れるところで、立派な公民館が建てられていました。
 公演は11時過ぎから約30分、体験を呼びかけますと男性二人が出てこられ、女性陣は見学席で子供用を操っておられました。
 阿弥陀如来と、旗から枝垂れ柳を体験して戴きましたところ、皆さま にこやかな笑顔で、すごされていました。
 最後の正調南京玉すだれの音楽が流れ出しますと、手拍子も出だし、皆さま、にこやかな笑顔なられ、大変、演じやすかったです。
 本日は、誠にありがとうございました。

                  ほほえみ流南京玉すだれ
                  家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

立派な公民館


玄関案内





俊丸の宣伝パンフ




こんな場所で、演じました



いつもながら、当方達の演じている写真は、ございません。
3~4人の方々が、撮られていましたので、メールにてお送り戴けたら、幸いです。
当方のホームページから、アドレスを記入しなくても、お送り戴けます。
宜しくお願いします。  


Posted by 私は俊丸 at 15:15Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。