2016年04月24日

高槻レンゲ祭

 昨夕ぐらいから、パラパラ雨が降り出し、寝しな(午後10時過ぎぐらい)でも、まだ、降っていたので、心配しながら寝床についた俊丸でした。
 目覚めますと、少し道路が濡れているぐらいで、これなら大丈夫!と、紅峰と二人で、高槻市柱本に出かけて来ました。
 俊丸が、現職の時から踊りを披露させて戴いているイベントで、ここで、踊りの極意を得てきたように思います。
 今回は、毎年、衣装替えで使わせて戴いているお宅のお孫さんや、役所の方にも手伝ってもらい、鯉のぼりやミッキーマウスを披露しますと、大きな拍手を戴きました。
 アンコールで、手伝って貰いました役所の方に、お孫さんを肩車して貰い、大きな富士山を作り上げますと、これまた、大拍手でした。
 レンゲ祭が、益々発展されますことを御祈念申し上げまして、終わらせて戴きました。
 この、イベントに出演しまして、また一年、元気に過ごせて来たように思う俊丸紅峰でした。
 手作りの振る舞い(きなこ餅やポップコーン)などもあり、大賑わいでした。
 お世話戴きました地元の皆さま! 
大変ありがとうございました。

          ほほえみ流南京玉すだれ
        家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/


踊りのアイテムとの記念写真


踊りの前に、少ししか練習していませんでしたが、上手に丸い技を作りあげていたお孫さん


親御さんに、ブログへの投稿確認を得ましたので、ぼかしは入れていません。

いつもながら、踊りの写真はございません。 
もしお送り戴ける方がおられましたら、上記ホームページからメールでお送れるようにリンクを張っていますので、添付でお送り戴けたら幸いです。 よろしく、お願い致します。  


Posted by 私は俊丸 at 21:18Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。