2015年02月15日

多賀区文化祭

 2年ぶりに、多賀区文化祭(29回目)で、南京玉すだれを披露する機会を戴きました。
 1回目は、オープニングイベントとして、南京玉すだれのもとになったと言われています、富山県の南端、五箇山の白山宮に奉納されていた、編み竹踊りを紹介させて戴いたあと、伝統芸能 正調南京玉すだれを披露しますと、だんだん!笑顔が増えて来て、大きな拍手を戴きました。
 2回目は、俊丸オリジナルの、滋賀県の有名な処を織り込みました、ほほえみ玉すだれを披露した後、ご希望の方々に、玉すだれを体験して戴きました。
 国旗からしだれ柳を作って貰いましたが、皆さん!玉すだれの重さに驚いて、おられました。
 いつもながら、玉すだれを持たれた方は、持ったとたんに、笑顔や驚きの表現をされていました。


                        ほほえみ流南京玉すだれ
                        家元 安野 俊丸紅 峰

俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/




 踊りの前の記念写真

こんな舞台で披露しました


 物品販売では、焼き鳥、炊き込みごはんに焼きそば、ビールにお酒、振る舞いの豚汁があったり、大変な賑わいでした。
 踊り終えて、かんぱーーい!


プロの方のアクロバットもありました。


作品の展示では、写真に切り絵、書画(紅峰が出展)、工芸品も沢山出展されていました。  
続きを読む



Posted by 私は俊丸 at 21:38Comments(0)伝統芸能
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。