QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
私は俊丸
私は俊丸
50の手習いで始めた南京玉すだれも令和6年6月で25年が経過します。

2009年10月25日

読合堂町様 祝収穫祭

 天候が危ぶまれていた25日、東近江市読合堂町様ふれあい館祭り・収穫祭が開催され、オープニングイベントとして、滋賀県Ver.のほほえみ玉すだれ、伝統芸能 正調南京玉すだれを披露させて戴きました。
 踊り終えて、玉すだれ体験等も行い、旗からしだれ柳の技では、玉すだれの重さに驚かれておられました。
 立派なトラックステージが作られていて、東近江市出身、琵琶湖の歌姫と期待されている美咲佳代さんも出演されました。
 自治会長様曰く、田と畑しかない町ですとの事でしたが、美味しい空気、綺麗な水で作られるお米や野菜、そして、収穫を地域の皆さんが、一体で楽しまれ、一つの行事として運営される事のすばらしさを感じました。
 裏方で行事を支えておられるご婦人方は、てんてこ舞いの忙しさだと思いますが、続けて来られてきた事で、地域の絆がより良いものになているようにも思います。
 そして、このような行事にお声がけ戴けました事を、心から感謝申し上げます。
 本日は、誠にありがとうございました。

                                  安 野 俊 丸・紅 峰

安野俊丸の南京玉すだれ→http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/

手作り作品
読合堂町様 祝収穫祭





トラックステージ
読合堂町様 祝収穫祭



踊り終えて 自治会長様と
読合堂町様 祝収穫祭



踊り終え、出番前の美咲佳代さんと
読合堂町様 祝収穫祭


自治会長様、美咲佳代さんには、ブログ掲載のご承諾は戴いておりますが、他の方には戴いておりませんおで、少し、ぼかしを入れてあります。
昼から栗東市の「東海道ほっこり祭り」がありましたので、歌が聴かれなかったのが大変残念な思いです。

 追伸
 落語に出てきます「半殺しのおはぎ」、本当に美味しかったです。


同じカテゴリー(協働作業)の記事画像
練習会+徘徊三日目
徘徊二日目(4月度)
徘徊初日(4月度)
例会+徘徊三日目
徘徊二日目(3月度)
例会+徘徊4日目
同じカテゴリー(協働作業)の記事
 練習会+徘徊三日目 (2025-04-26 15:15)
 徘徊二日目(4月度) (2025-04-25 16:16)
 徘徊初日(4月度) (2025-04-24 19:19)
 例会+徘徊三日目 (2025-03-26 17:17)
 徘徊二日目(3月度) (2025-03-25 18:18)
 例会+徘徊4日目 (2025-02-27 17:17)

この記事へのコメント
 俊丸師匠 いつもご苦労様です。  新型インフルエンザの流行に負けず頑張って下さい。
=インフルに 負けずに頑張る たますだれ=  写歩わきみや 
          徘徊おじさん
Posted by 徘徊おじさん at 2009年10月25日 19:20
ブログをご覧戴きまして、ありがとうございます。
 今年も、早いもので来週は11月になります。今年のイベント予定は1日の希望ヶ丘公園、22日の悠紀祭(コミセン三上のイベント)、23日の多賀大社様の新嘗祭(豊年講様の例祭)で、上がりでございます。
 後は新年を迎える掃除の明け暮れになりそうです。
Posted by 私は俊丸 at 2009年10月25日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。