水道週間

私は俊丸

2012年06月02日 14:58

 近くの平和堂の駐車場の片隅に、空中に浮いたように見えるジャンボ蛇口から、水がいきよい良く落ちていた。
 昨日、6月1日から7日まで水道週間とのこと。
 一時、節水・節水と叫ばれていましたが、節水機器や器具の開発(トイレや洗濯機に空気が混ざる蛇口など)で、水道の使用量も大変少なくなり、需要者としては助かっています。
 このような水あまり現象で、計画されていた各地のダムさえも建設中止になった事例もあります。






  そして、今や節水に変わって、節電である。
 福井県の原発が点検休止で、再稼働しなければ、今夏は電力不足で計画停電もやむ無しか?
 毎日、節電・節電と、新聞やテレビのニュースでやかましい事です。
 今までも無駄には使った覚えはありませんが、昼間のクーラーはつけられないなぁと、思う今日この頃です。そして、昼間はどのようにすごそうかと、改めて思案する日々です。
 いづれにしても、日常生活する上で、水道・電気・ガス?は無くてはならない社会で過ごしています。
 節電してクオカードでも、もらおうかなぁ!
 


関連記事