今月第3弾!
昨夜は寝かけに揺れて、直ぐに寝られず(ガラスの心臓の俊丸)寝不足きみの俊丸です。
今月3回目の日帰り旅行は、地域の老人会(柏葉クラブ)の日帰り旅行です。
先週は一番少ない参加費で、鳥羽で海鮮焼き(伊勢海老半身)で、見た目も豪華でした。
役場主導の地域の○○サロン(月2回)には、いくらでも補助を出すが、老人会への補助は限定(減額)の様にうつる区長さんですので、参加費は高くなります。
区の管理施設を例会に使用しますが、今の区長になって、これも有料です。アッあー!
今まで、何十年と使用料は払っていないのに、老人会虐め!老人会潰しのような感じ!サロン一つにしたいのかな?
運動会、納涼祭、文化祭等、人が集まる行事をコロナ騒動を機に、全て無し!アッあー!
区内の唯一、50年近くの歴史有る老人会(柏葉クラブ)も風前の点火になりつつ有ります。
地域の老人会ですので、出発は地元からですので助かります。
ゆったり時間の8時半出発。
竜王のアグリパークに寄って野洲市の銅鐸博物館で、勾玉作り。
兵主大社にお参りして、お昼は大篠原の魚萬楼。
午後は琵琶湖博物館にめんたいパークに寄って、予定のPM5時を少し過ぎましたが、無事に帰って来れました。
滋賀交通の運転手さん、会長、会計役の方々、有り難うございました。
参加費が高いと判断されたようで、1人席が有りました。
お菓子袋にお茶、ビールが配られました。
蝋石に形を書き、不要ななところは砥石、ヤスリで削ります。
1時間では作り終えられません。
兵主大社 一番綺麗な紅葉を見つけました
野洲市大篠原の魚萬楼さん。ここも綺麗になって初めてです。
割れてしまい、修復後されてから訪れるのは初めてです。
関連記事