Nゲージ+BIWA-TEKU

私は俊丸

2024年01月31日 16:16

 Nゲージ用電動車の車輪受けを、一晩浸けていたのは、醤油の原液。
 40代の息子が、小学校の自由研究でしていた(10円硬貨を綺麗にしてくれる調味料は?)事を思い出しました。
 レールに流れる電流を車輪が受け、車輪受けの部品を通じて、モーターに届ける重要な部品です。
 何とか?これで走るかな?

壺になっている処に車輪の外側のとがった先が入ります。
壺の中が黒いのは、爪楊枝を使って取り除来ます。


車輪受けも輝きが出ました。



 昼から先日、何かを食べた時に、米粒の4分の一ぐらいの物が口の中に残りました。
 舌先で歯の裏をなぞると、2カ所窪みが出来ていました。 アッあー!
 以前に小さな虫歯が有りますと言われ、削って詰め物をして貰った事が有り、それが剥離したようです。
 通っている歯医者は、丁寧で優しい言葉使いの方ですが、何せ、一番嫌いが歯科医院!
 予約していますので、行かざるを得ません。
 帰って来てBIWA-TEKUを確認しますと、中山道をゴールしていました。
 1月は4コースを完歩で、138km歩いた事になります。







関連記事