朝一番!
昨朝の雨で順延になっていた、多賀柏葉クラブの草取りボランテイアに参加。
順延になったせいか?参加者は、若干少なめでしたが駅前の花壇等はスッキリしました。
今週土曜日(22日)は、多賀大社さんの一番の行事である古例大祭(別名馬祭り)です。
騎馬が30頭以上、総勢は300人近い行列が町内を巡行されます。
今年は土曜日で、天候も良さそうですので、駅前の雑草が気がかりでした。
今朝も4時頃ぐらいまで雨が降っていて、今朝も雨なら草取りは中止になります。
中止やったら、自身1人でも天候の良い日に、草取りをしようと思っていました。
6時過ぎに雨が上がり、少なめでしたが20名近い方が参加を得て、7時半過ぎに終わりました。やれやれ!
参加戴きました皆様、お疲れ様でした。
西側は青空が出だしました。
東側、山の稜線が雲に隠れていました。
スッキリ、綺麗になりました。
22日の多賀町の天気予報
お祭りのパンフレット 馬頭人さんを筆頭に、町長さん、町議会議長さんや女武者も馬に載って巡行されます。
御神輿や柏の会の毛槍(奴さん) 舞女さんに子ども神輿も巡行します。
過去に我が家の孫達も馬に乗せて戴きました。
平成27年 先頭の子(紫色衣装)が、我が家の姫 (中日新聞に掲載) 今年、中学3年生になりました。
令和31年 宮司太刀持ち役で、孫(長男)が馬に乗せて戴きました。今年、中学1年生です。
左側 宮司さん右側 権宮司さん
関連記事