お朔日詣り+商品券
早くも2ヶ月カレンダーは、残り1枚! 令和2年は、本当に良いことが少なく、早く新年を迎えたい思いです。
しかし、新たになっても、コロナウィルスも新年を迎えると思いますと、腹立たしい思いになる俊丸です。
しばらく休止でしたお朔日の神事(皆で詣る)も、今月から復活しました。
日曜日でしたので、沢山の方々のお詣りで、御祈祷殿に上がる、下がる廊下まで、一杯でした。 以前は通勤電車の中のように、ぎゅう詰めで座っていましたが、それなりに間隔をあけて座りますので、よけいに長くなります。
今月も、お詣りできて、安堵する俊丸でした。
家に帰って朝食を食べて、一息入れているときに、ピンポーン!と、チャイムが鳴りました。
うう瓶局です!書留をお持ちしました!と、声が聞こえます。 何事か?と、思って出ると、多賀町固有のコロナウィルスまん延補助の商品券が届きました。 ラッキー! ニンマリする俊丸でした。
まだ夜が明けない、多賀小学校
お多賀さんパワーをお届けします。
今月の御幣
今月は延寿堂さんがご奉仕 自身で付いている糸で切ります。
枯木が松になったよう。
少し、咲き出しました。
孫達は大喜びです。
一人に5000円です。 紅峰さんと二人分
関連記事