九州西北部旅行(初日)
多賀大社駅前始発のガチャコン電車で米原へ! 米原からひかりで新大阪へ!
ここで義姉夫妻や、ご一緒する(トラピックス)方々と合流し、 8時18分発ののぞみで、一路博多へ。
博多からは、昭和バスの観光バスに御世話になり、唐津の昼食会場へ!その後、最初の見学地、七つ釜を目指しましたが、波浪注意報が発令中で、湾内巡りに変更! 残念! 七ツ釜は外洋の波に削られた洞窟見物だったのですが、仕方がありません。
二つ目の見学地は、平戸ザビエル記念教会。 駐車場に着いたのが4時過ぎで、教会は丘の上。
普段のコースでは、教会は閉まっているのですが、七ツ釜見物が出来ませんでしたので、少し早く着きました。
小走りで登れば、間に合うとのことで、紅峰さんを先頭に、当方達のグーループが走って登って、内部を見学する事が出来て、やれやれ!
後は、宿泊先のホテル欄風へ! 2年前にリニュアールされ、湯快リゾートグープになりましたので、夕食はバイキング料理です。
リニューアルされたとこですので、部屋も綺麗で、テラスも付いていました。
始発は6時20分
昼食会場 後はイカシュウマイに茶碗蒸し
こんな船でした。
お寺と教会が見える丘 教会内部は撮影禁止でした
牛肉と海鮮バーベキューがメインです。
食べた!食べた! 締めはソフトクリーム。お腹一杯で半分づつ!
関連記事