誕生日に桜満開
本日6日は、紅峰さんの誕生日! 暖かくなって3日目、多賀町内の桜は、満開に! まるで、紅峰さんの誕生日を祝ってくれているようで、華やかになりました。
当人は、親しい人達で、近江八幡の和船の乗車に、昼食会に出かけて行きました。 JR南彦根駅までは当然俊丸が送りました。
留守番役の時は、玉すだれ作りに没頭する俊丸です。 先日に編み上げた残り半分を結び終え、1竿完了!
残りは、あと1竿になりました。
夕食は、息子が愛知の近江商人亭(有形文化財の建物)で、予約してくれていて、出かけて来ました。
江戸時代から明治時代、近江商人が活躍され、五箇庄、愛知、豊郷当たりには、豪邸が沢山残っています。
近江商人亭もその一つで、玄関に入ると土間があり、井戸が残っています。 上がり口奥には蔵の扉があり、市内から蔵に入ります。
商売のお金が、沢山入っていたのでは?と、つい思ってしまう俊丸でした。
料理は、鰻懐石で、3段お重! ビールもよばれ、お腹一杯! 料理は愛情!と、つくづく思います。
店長さんのお気持ちが、随所に現れていて、どれも、大変美味しかったです。
締めは、持参のケーキで、ハッピーバースディを歌って、紅峰さんを祝いました。
いつも、ケンカ(言い合い)する時が多い息子ですが、たまに嬉しい心遣いをしてくれます。 ありがとさん!
谷田団地の公園
編み上げた朱色の玉すだれ
玄関前
庭も広く、綺麗に整備されていました。
鰻の懐石料理が出て来ました。
俊丸も気持ちだけ! 息子家族からは、孫達の手紙つきでした。
関連記事