墓参

私は俊丸

2018年09月22日 18:00

 大阪の高槻にある、俊丸の両親の墓参に、朝から出かけて来ました。
 9時前に出発したのですが小雨。 名神の桂川PAぐらいから、太陽が覗くようになり、墓地公園に着いたときには、心配の要らない天候に!
 今回は、孫が親の代参でお参りしてくれました。
 お参りしなければ!との思いが、果たせて、すっきりした気持ちになった俊丸紅峰でした。
 第2名神に高槻インターが出来て、お墓参りもしやすくなりましたが、春秋の2回のままです。
 インターを出て5分もかかりませんので、そのまま帰ったら、高槻まで来ても何処へも寄ることがありません。
 今回は、寝屋川の義姉夫妻宅へ寄る事にしていましたので、八丁畷から170号線を南下! 懐かしい風景を見ながら枚方大橋へ。
 義姉宅で昼食よばれ、弟宅へ!
 俊丸は、高槻生まれの高槻育ち、職場も高槻でしたが、昭和45年以降の人口増加(5年ほど毎年3万人ぐらい人口が増えました)で、
 水不足になり、夏は一時断水の時期が毎年のように続きました。
 上水は一生飲むもの!と、思い切って、滋賀県野洲郡野洲町(当時)に移り住みました。 大阪より滋賀県が長くなりました。


孫も手伝ってくれた。




記念の一枚


義姉宅で  ご馳走様でした。





関連記事