中秋の名月

私は俊丸

2017年10月04日 20:31

 本日は中秋の名月 お月見です。
 先日、息子の縁で、里芋やゴボウ、大根、カボチャなどを沢山貰っていましたので、12時頃から1株ばらしてみました。
 小芋がポロポロ、取れるわ!取れるわ! 子芋の外に孫芋まで、1株に50個近く取れました。
 さすがに、縁起物(子だくさん)の品と言われているゆえんかな?
 荒洗いして、薄皮を包丁を立てて、コリコリ!
 ばらして、荒洗いして、コリコリ薄皮剥き! 玉すだれの竹は、削った事(削らなければ教えて貰えない)がありますが、食材は初めての俊丸です。 まぁー、大変でした。
 つくづく、料理は愛情!と、思いました。  大きく育ってくれたな! 今日、食べるね! ありがとさん! 出来上がった品を食べて、どんな感想が出るのか? こんな事を思いながら、黙々と作業し続けました。
 こんな!邪魔くさいこと! 洗い芋でもエエのん違う!っと言った、腹立たしさがあれば、続けられません。
 愛情のない料理は、ただの餌に過ぎないように思った俊丸でした。
 夕方近くから、雲が無くなり、快晴! 綺麗な満月が見られました。


戴いた里芋


荒洗いが終わりました。約50個ぐらいかな?


ここまで、2時間半の作業


後は、帰って来た紅峰さんが、てきぱきと皮を剥いて、炊きあげました。やれやれ!
綺麗な満月でした。


ここまで、大きくなりました





関連記事