お朔日詣り、ストックウォーキング
本日から7月! 今年も半分終わってしまいました。 これから、暑い!あつい!と言いながら過ごす夏になります。
今月も、元気で過ごせるよう! お多賀さんのお朔日詣りに出かけて来ました。
玄関ドアを開けると、お朔日に合わせたかのように、雨の降る中、ひっそりとサボテンの花が咲いていて、思わず微笑む俊丸でした。
本日は土曜日と言う事で、お子さん連れでお詣りの方が多く、雨天にかかわらず、沢山のお詣りでした。
無料で、拝殿に上がれて、名前を奏上して戴けますので、25分ぐらい、名前も呼び続けられますので、神職の方も大変かな?
お詣りの後、自宅の神棚にお酒を供え、保健センターへ!
何か?用事が出来れば、重なることが多く、本日は多賀町ストックウォーキング教室(龍谷大学との提携)の開催日。
始まってから、今年で3年目になります。 教室の日は、皆で歩きますので、そんなに長く歩く事は少なく、本日は図書館までの往復でした。
朝のお朔日詣りも歩いていますし、保健センターへも歩いて出かけていますので、自宅に戻ると、1日の目標歩数 1万歩を越えていました。
昼食に、供えたお酒をよばれて、久振りに昼寝をした俊丸でした。
玄関で、今年も咲いてくれたサボテン 白色が綺麗でした。
いつものお多賀さん前の大鳥居
今月の御幣
今月の御奉仕は、お社前の多賀やさんの糸切り餅でした。
みなさんにお多賀さんパワーをお届けます。
先月のお朔日詣り→
http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-06-01.html
ストックウォーキング教室の集合場所 ふれあいの郷(保健センター)
熱中症予防の数値が出る機器を説明される井上教授
何でも、機器があること感心した
俊丸でした。
キャプテンのお兄さん 笑顔が良いですね!
1万歩を越えました
先月のストック→
http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-06-17.html
関連記事