お朔日詣り(4月)
早いもので、平成29年も4分の1が過ぎ去り、4月のお朔日詣りに、お多賀さんに出かけて来ました。
土曜日のお朔日か? 新年度になったからか? 本日はビックリするぐらいのお詣りで、拝殿への上り廊下、下り廊下もぎゅうぎゅうの人でした。
毎回、ご祈祷が済めば、祭主の権宮司様が、挨拶をされます。 ビックリするぐらいのお詣りで、沢山のお詣りは嬉しいですが、お名前を奏上するのが、大変です!と、冗談を言われますと、皆さん、微笑んでおられました。
お朔日は、お多賀さんの御奉仕で、無料で、拝殿に上がり、お名前を奏上して戴けます。
福井県や岐阜県、愛知県、大阪府からも、お詣りの方々がおられるときもあります。
俊丸のように、自身の健康管理にお詣りされる方々が、多数おられます。
一度、お朔日詣りを始められませんか?
今月も、無事にお詣り出来たことを、素直に喜ぶ俊丸でした。
いつものお社前の大鳥居
門の右側の夫婦の枝垂れ桜も、少し、蕾が膨らみピンク色です。
4月の御幣は、赤色と白色でした。
今月の御奉仕は、さわ泉さんの草餅でした。
お多賀さんパワーを皆さんへ!
先月のブログ→
http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2017-03-01.html
関連記事