いよいよスタート!
4月に入って7日目、俊丸・紅峰が入っています柏葉倶楽部も、平成28年度の行事予定などが、総会で承認されスタートしました。
と、言う事で、朝から平成28度の第1回例会に参加してきました。
早速、4月生まれの皆さんに、お誕生日のプレゼント(商品券)が贈られました。
4月生まれの紅峰は、一番に戴け、喜んでいました。
その後、大人用の弁当箱ぐらいの大きさの牌を、ごろごろ・じゃらじゃら混ぜて、コミュニケーション麻雀の試打ちが始まりました。
ジャンボな牌ですので、1チーム3名で、一度に12名が遊べます。
学生の頃の時間つぶしは、麻雀でしたので、大変懐かしい思いをした俊丸でした。
本当の牌は、こたつがあれば出来て、4人で遊びます。 牌を取るスピード、相手が不要と出した牌で、何を待っているのか?想像する能力も必要で、大変、頭を使います。 牌を積んだり、取ったりして、手先の運動にもなりますので、いま、高齢者にも人気が出て来ました。
上がりの役も、沢山の種類があり、ルールも覚えなければなりません。
勝負事は、やはり、賭けてする事が多く、賭けなければ面白みも少なくなるように思います。
学生の頃は、10回やって、一番負けが昼ご飯を出すとか? 一番負けが、一番勝った人のを出すとか?
その時の懐加減で、楽しんでいました。
その後は、現金が主になり、点5や点10のような感じでしたので、早々に、麻雀を卒業した俊丸でした。
今、また、麻雀が復活してくるとは驚きです。
しかし、お金をかけることは、プロ野球界や相撲界で報じられている様に違法な事です。
ワイワイ・ガヤガヤ、楽しんで遊びますと、大変、健康的な遊びです。
グランドゴルフにボウリング、カロムに麻雀、ポーカーや花札も楽しいですね!
益々、皆で老春しましょう!
第1回 例会の次第
四月生まれの代表者に、会長さんからプレゼントが贈られました
昼から、
姫を連れて野洲へ出かけて来ました。
いとこになるS君を抱っこして大喜びの
姫
誕生日のケーキをよばれました。
関連記事