石垣島3日目
今日も朝から曇り空。9時にホテルを出発して、バンナ岳展望台で、眺望見学をします。
その後、川平湾で、グラスボートに乗って珊瑚礁と熱帯魚の見物。
そして、石垣空港12時55分発のANAで、那覇空港乗り換えで、かえります。
伊丹には、午後4時過ぎに、到着予定です。
ホテルでの二日間の朝食は、バイキングでした。
風も強く、雨も降っていましたが、少しエメラルド色の海が見えました。
中央右側に白く見える大きな建物が、二日間、お世話になったホテルです。
記念写真
今度は川平湾での熱帯魚や珊瑚礁の見物です。
グラスボートですので、綺麗に撮れませんでしたが、とても綺麗でした。
とても綺麗な砂浜で、すべて珊瑚から出来ているとの事で、星の砂もあるようです。
竿を出しましたが釣れませんでした。 それで、玉すだれで魚を作ってみました。
とりあえず、石垣空港から那覇空港行きにのります。
ANA やと、思っていたら、ソラシド航空やて!
雲の上で、久し振りに青空を見ました。
那覇に定刻の1時間45分につき、伊丹行きに乗り換えました。
伊丹には、定刻の4時10分に着きました。やれやれ!
長男が南彦根駅まで迎えに来てくれましたので、7時前には自宅に帰って来れました。
それでは、初日の31日、石垣空港を一歩出たとき、紅峰が大笑いした件です。
飛行機を降りて、すたすた歩いていた俊丸でしたが、空港を一歩踏み出しますと、左足が引っかかります。
そうです! 靴のゴム底がはがれてしまい、ぺったん!ぺったん!膝をあげて歩かないと、歩けないのです。
その姿を見て、紅峰は大笑い! しばらく、笑いが途絶えませんでした。
それにしても、なんで! 今まで歩けていたやん! どうしよう! 何か紐でくくらないと歩けません。
カバンを探しても、紐など入っているわけがありません。 マスクの両側の紐を切り取り、繋いで靴にくくりつけホテルへ!
ホテルでボンドを置いていないか尋ねますと、メンテナンスの方が、最近、靴底がはがれたのでボンドを持っておられ、応急修理をして戴きました。
その方、曰く、靴底は、真ん中からはがれてくるので、いきなり、ガっばーと、はがれますとの事でした。
誠にありがとうございました。
これから、旅行には紐を少し持参しなければ!と、唇を噛みしめた
俊丸でした。
関連記事