お朔日詣り(12月)
朝6時前に起きて、12月のお朔日詣り行って来ました。
お社前には6時15分ぐらいに着きましたが、まだ、薄暗く、夏とは大違いです。
やはり暗いと、もの寂しい感じが漂うように思う俊丸でした。
師走になりましたが、曇り空で、沢山着込んで来ましたので、汗がジッワーと、吹き出して来ました。
ご祈祷殿で待っているときにも、あまり寒さを感じませんでしたの、大助かりでした。
1月はお朔日の行事はありませんが、毎年、正月には本殿祈祷を受けますので、満願になります。 ばんざーい!
お社前の大鳥居
本日の御奉仕は、お社前の多賀やさんの糸切り餅でした。
先月から、お詣りの後に、熱いおかゆと梅干しがふるまわれています。 熱いおかゆをすすりますと、お腹の中から暖まります。
今月は12月と1月の御幣がセットでした。
先月のブログ→
http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2015-11-01.html
関連記事