いよいよイベントシーズン到来!
雪の朝から小春日和の朝に変わり始めた時期になってきました。
ようやく春の訪れか?と思った矢先に、大変な地震や津波が起こり、原発の安全神話を粉々に砕いてしまいました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、生かされている者として、精一杯生き抜いて行きたいと思っています。
我が家にも何回となく、オール電化にしませんか?太陽発電にしませんか?と、電話がかかっていましたが、『お風呂は追い炊き出来るガスが良いし、ストーブは直下火の石油がええねん。やかんを載せておけば、チンチンとお湯が沸き、加湿器もいりません。』と、断っていました。
本当はオール電化に回すお金が無いのですが、『いろんな燃料を使って、電気だけに頼らないのが良いのでは?』との思いも少しはありました。でも今日、ガスを使うにも電気がいるのが情けないですね!
さて、今春第一弾は、明日(21日)、日野川(野洲市比留田)で実施される『日野川の森』創出プロジェクト(第6回)に参加して、木を植えることでした。
そして、地元の皆さんが焼き芋を作って戴いたの食べる時間に、玉すだれを少し披露させて戴くことになっていました。
先人の知恵(竹で楽しく過ごせる)を、参加された皆さんに紹介出来ると、力が入っていたのですが、雨で順延かな?
もし、順延でしたら27日に予定されるとの連絡を戴いておりますが、27日は希望が丘文化公園に参ります。
植樹には参加出来ませんのでご容赦下さい。
27日の希望が丘文化公園では、西入り口近くの体育館の辺りで踊っています。
午後2時ぐらいまではおりますので、お時間がございましたらお越し下さい。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元
安野 俊丸・
紅 峰
日野川植樹(県の案内)→
http://www.pref.shiga.jp/h/y-doboku/kasensabo/kasen/hinogawa/hinogawanomori6/hinogawanomori.html
安野俊丸の南京玉すだれ→
http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
関連記事