献血100回
ついに、献血100回を達成しました。
4、5年前に、今までどおり献血していけば、退職前に100回になることに気づき、続けていたのですが、ついに達成しました。
職場に月1回採血車が訪問しており、すでに退職されたS,Sさんに献血を進められたのが35歳の時でした。
その頃は、大きな顔して「献血に行って来ます。」と、上司に報告して行けていましたが、最近は住みにくい世の中となってきたのを肌で感じるようになり、地元の献血センターに出向いていました。
退職まで1ヶ月半余りとなった本日、無事100回を達成しました。パチパチパチ。
今は成分献血もあり、献血する気なら直ぐに100回になりますと、献血センターの方も話されていましたが、始めた頃は200㎜㍑で年6回、今は400㎜㍑で年3回、実に25年かかりました。
これからも、献血センターの方から「貴方は献血出来ません。」と、言われるまで続けて行きたいと思っています。
みなさん!身近に出来る社会貢献を始めてみませんか?
よくコメントを戴きます徘徊おじさんを真似まして、ここで一句。
献血は 自身を守る 一里塚
お粗末でした 俊丸
滋賀県赤十字血液センター→
http://www.shiga.bc.jrc.or.jp/
感謝状のブログ→
http://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2009-11-07.htm
安野俊丸の南京玉すだれ→
http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
関連記事