奇遇!

私は俊丸

2021年11月28日 21:13

 先月末頃、紅峰さんの両親が眠るお墓参りに、四国に出かけました。
 途中で運転してくれる次男と合流すると、開口一番、山陽道で行く!と声が掛かりました。
 淡路島経由で行った方が景色が変わり、綺麗し、早く着くように思うよ! と、俊丸。
 昼時分になり、津田の松原SAで食べようと休憩タイム!
 まずは、トイレへ!と歩いていると、同じようにトイレへ行かれる後ろ姿の方を発見しました。
 柔道着のような分厚い紺の生地を、こだわりが有るようで、何時も着ておられ、Facebook友達の方に似ています。
 土佐の高知の竹製品の会社で、竹虎4代目の社長さんで山岸義浩さんです。
 トイレでは、何人か隣でしたが、先に出て行かれ、解らず仕舞。
 慌てて、後を追い、追い越した瞬間、顔を見るのははばかれますので、思わず前掛けをされているか?確認しました。
 山岸さんなら、何時も会社の名前が入った前掛けをされています。
 やったー!竹虎のマークが入った前掛け!下から目線を上に上げ、山岸さん!と、呼びかけますと「はい!」と返事が返ってきました。
 南京玉すだれを踊っています安野ですと、話すと、覚えています。彦根ではお世話になりましたと返って来ました。
 山岸さんとは3回目の出会いです。
 1回目は、平成22年6月23日奈良の大安寺さんでの竹供養。
 南京玉すだれの踊りに使いますすだれは竹製で、そんご縁を戴き、踊りを奉納していました。
 プロ用の大きなビデオカメラを踊りを披露する前に、デンと置かれ、撮影しても宜しいか?と、尋ねられました。
 拒む理由が有りませんので承諾すると、それをYouTubeに投稿して戴きました。
    https://www.youtube.com/watch?v=b3JAHn-ZPTk
 2回目は、土佐から神奈川県まで、自社製品を届けられたチャレンジ走行!
 竹で編んだ電気三輪車での走行です。 彦根城近くのコンビニで充電休みをされる事を知り、差し入れを持参しました。
 そして今回。 次男が山陽道で行く!と、言った時、あっそう!と、返事したら、今回の出会いは有りませんでした。
 正に奇遇!








 


関連記事