久し振りに披露しました!
コロナ騒動で、断密を避ける意味合いから、イベントが中止になり、さっぱりの南京玉すだれです。
スポーツ観戦や、コンサート等の建物内のイベントも、徐々に復活して来ました。
未だに、コロナ患者ゼロを維持している多賀町! 地域の福祉サロンも復活して来たようで、シルバー人材センターから声が掛かり、自宅から南東に約8km、山里の川相で、踊りを披露して来ました。
よく考えれば、患者ゼロの多賀町!町民同士でしたら、大丈夫と思う俊丸です。
10時半から約1時間、体験を希望される方々と、技を作ったりして、楽しい一時を過ごして来ました。
約1時間と申しますと、けっこう長く、途中、しゃべくりを入れながら、南京玉すだれの元になった網竹踊りも披露して来ました。
本日のような催しで演じる時は、ご覧戴く皆さんの笑顔が頼りです。
グランドゴルフの大会でご一緒した方がおられたり、俊丸の話術で、笑顔になられたり。
皆さん、喜んで戴いている事が解り、大変楽し思いをした俊丸・紅峰でした。
今回は、地域の福祉サロンの代表の方から、ご縁を戴きました事を、感謝申し上げます。
ほほえみ流南京玉すだれ
家元
安野 俊丸・
紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→
http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
準備が整いました。
彦根城の金のしゃちほこ
お多賀さんの太閤橋を作る場面
体験
体験の方に手伝って戴き、今年の干支(ミッキーマウス!)
来年に順延されたオリンピックマーク
正調南京玉すだれ 瀬田の唐橋
踊りの依頼は多賀町シルバー人材センターさんへ
衣装チェック 飛沫が飛ばないように口元ガード!
関連記事