果報者
お多賀さんの御縁を戴き、多賀に移り住んで7年目! その時分から、中央公民館が建て替えられると聞いていました。
移り住んだ翌年の平成25年から、シルバー人材センターの会員さんを対象に、駅前の門前亭(無料休憩所)で、月2回の練習会が始まりました。
シルバー人材センターさんからの御依頼で始めたものです。
それから6年、待ちに待った新公民館(多賀結いの杜)のオープニングイベントが、本日、催されてシルバー玉すだれ会として、出演して来ました。 こけら落としで、南京玉すだれを披露出来る! 何という廻り合わせか? こんな光栄な事があるでしょうか?
多賀町に引っ越しした時は、人口も少なく、興味をお持ちになる方がおられるのか?と、思案していましたが、シルバー人材センターさんに入会し、事務局さんに、俊丸はこんな事が出来ます!と、相談した時に、「それなら やって!」と、二つ返事の言葉が返ってきました。
コツコツ、地道に歩んで来た(継続してきた)俊丸・紅峰も頑張りましたが、皆さんに教えて!と、ご判断戴いた多賀町シルバー人材センターさんに感謝すると共に、お礼申し上げます。
今さらですが、三十数年、住み慣れた野洲市(当時は町)から、定年2年後に、お多賀さんに引っぱられるように、多賀町に移り住みました。
移り住んだ新参者なのに、在所の皆さま方には、大変親切にお付き合いして戴け、本当に多賀町に移って良かったと、思う俊丸・紅峰です。
本日も、踊りの終わりには、多賀町!シルバー! 多賀町!結いの杜! 生涯!現役!生涯!玉すだれ!と、大声で、かけ声をかけて、舞台を去って来ました。
いつもながら、南京玉すだれ! バンザーイ!
ほほえみ流南京玉すだれ
家元
安野 俊丸・
紅 峰
俊丸の南京玉すだれ→
http://www.eonet.ne.jp/~tosimaru/
関連記事